夏休み中の中学校では、部活動に参加する生徒たちの声が聞こえます。といても、連日11時ごろにはWBGT値が越え、活動中止となりますのでお昼前からの学校は寂しいものです。
西朝明中学校の校庭は災害時等の緊急時にはヘリコプターが発着できる場所として指定されているようで、市からヘリコプター着陸位置付近の写真を撮るように依頼された写真が以下の4枚です。




この写真を見ていただき、昨年度の同時期のHPのグランドの様子と比較していただくと何かが大きく違うことに気付かれる方もいるのではないでしょうか。
草の生え方です。
昨年・一昨年は緑一色となり、コミュニティスクール運営委員で下野地区連合自治会長の藤谷さんに機械で掻き起こしていただきました。今年はお手を煩わすことは少ないかと・・・。理由はいろいろあるのでしょうが、気温の上昇と、雨が降らなかったことは大きいのではないでしょうか?
とにかく、このままの状態のグランドであれば、9月の体育祭練習時に少しの時間ずつ子どもたちが草抜きをすれば大丈夫なグランドコンディションに持って行けそうです。