西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1972902

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2023/06/29

2年発表会・3年国際交流

| by 西朝明中学校 HP管理者
3年生は国際交流出前授業として、三重県国際交流財団の後藤謙次様と阿部シャロン様にお越しいただき、後藤様からは先日、志摩市で開催されたG7交通大臣会合について、阿部様からはSDGsに海外ではどのように取り組んでいるかの紹介をしていただきました。3年間SDGsを軸に総合的な学習の時間に取り組んできた本校3年生にとってこれまでの学習を振り返る良い機会となるとともに、進路選択の時期を控え、視野を広げる取り組みにもなったかと考えます。



2年生はSDGs企業訪問で学んできたことの発表会を行いました。この発表会は2年生全員が担当企業ごとに分かれ、発表ブースを作り発表内容の作成や発表機器の操作など自分たちの力で作り上げたSDGsに関するプレゼンテーションを発表しました。発表ブースには1年生が順番に回り、先輩の発表に聞き入っていました。学年を超えた話す・聞く活動はそれぞれの立場の学年にも刺激となり、相乗効果で学びの成長を促進できるのではないでしょうか。また、お世話になった企業の方も多数来校いただき、生徒の発表の様子をご覧いただきました。お忙しい中、来校いただきました皆様には大変感謝申し上げます。


16:00

新着情報

 

書式等ダウンロード