西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1974913

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/01/15

超えて ~ひらり、~

| by 西朝明中学校 HP管理者
 3年生の音楽科では卒業式に歌う式歌の練習が始まっています。曲のタイトルは「ひらり、」です。「、」はミスではなく、そこまでがタイトルのようです。「必ず誰もが通る人生の道には、季節を越え、桜が咲いている時期に別れを知る。そして時間が経ったときにその過去の景色は輝いている。変わらないものは多分自然(風や空)、そして記憶の中にある思い出だろう。ひらり、ひらり、と舞い落ちる桜の花びらに音を感じながら歌ってほしい。」とこの歌を作詞した山崎さんはおっしゃっています。また「この曲で私が一番伝えたかったことは「超えて、超えて」。今の自分を超えて前へ進んでいってください。」ともおっしゃっており、卒業生が中学時代の輝く思い出を超えて、前へと進む門出の日にふさわしい式歌となっています。


3年生の英語科の学習の中では、入試の過去問をヒントに担当教諭がアレンジした問題に取組んでいました。この土日は大学入学共通テストが行われ、受験シーズンに突入です。

1・2年生の技術・家庭科では、先日にも紹介しましたが、木工でブックスタンド、裁縫でトートバックとそれぞれ作品作りに取り組んでいます。家庭科ではアイロンを、技術科では木の断面を滑らかにするために機械で削る作業を行っていました。

13:00

新着情報

 

書式等ダウンロード