西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1975070

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2024/01/17

冬の晴れ間にみえスタディチェック

| by 西朝明中学校 HP管理者
 昨日とは一転、今朝の鈴鹿の山脈は雲一つない快晴です。


 2年生はみえスタディチェックを受験しました。国語科と数学科のCBT(Computer Based Testing)方式と筆記のハイブリットで行われます。CBT方式はタブレットを使って回答を行う方式であり、採点もAIがおこないます。筆記については人間が採点します。AIの良い部分(早い・ミスがない)と人間の良い部分(微妙な部分の判定ができる)を活かし、人とAIが共存することでマンパワーを最大限生かす取り組みがこのようなところでも行われています。


 1年生の社会科では飛鳥時代の学習を行っています。聖徳太子が行った政治は何を狙いとしていたのか?日本という国家の政治体制の基本を作った太子の政治思想についての話し合いを行い、今後続く日本の政治体制の変遷(律令国家・摂関政治・院政・武家政権など)について比較していく基礎を固めていました。

13:00

新着情報

 

書式等ダウンロード