西朝明中学校HPへようこそ


四日市市立西朝明中学校
〒512-8051 四日市市北山町1169番地
電話 059-337-2518
Fax  059-336-2003
 
COUNTER1991326

お知らせ

「学んでE‐net!」

予習・復習・自主学習にご活用ください。
学習の後、マイページに学習の記録を入力してください。


https://gctablet.gakuweb.jp/login/242020068

「学んでE-net!」新機能紹介
iプリpenで、書き込みながら学習

 

文科省 学習支援ポータルサイト
家庭における学習の充実にご活用ください。
保護者の方がご利用いただけるリンクもご覧ください。


(生徒の皆さん)タブレットを使うときの5つの約束
(保護者の皆さま)-1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと
 

お知らせ

<四日市市共用標準制服>
 令和3年度より「四日市市共用標準制服(上衣ブレザー・下衣スラックス)」が導入されました。市内の中学校で共用できる制服です。
    本校の制服(学生服とセーラー服)は継続しています。
 共用標準制服は、選択肢が増えるもので、本校の制服を廃止することではありません。

共用標準制服 在校生保護者あて文書.pdf
共用標準制服イメージ写真.pdf

 
2024 学校より >> 記事詳細

2023/11/17

オレンジ田中哲也さんのいじめ防止教室

| by 西朝明中学校 HP管理者
 四日市市出身で吉本所属タレントのオレンジ田中哲也様をお招きし、1・2年生は16日午後の2時間を使っていじめ防止教室を行いました。田中さんは漫談と高齢者施設イベントの傍ら、いじめ防止講演講師として、田中様が中学時代から経験したいじめにかかわるエピソードをもとに各所で講演活動をおこなわれています。(著書『いじめ絶滅計画』も執筆)
 講演の冒頭で暴力・悪口・仲間はずれはいじめだと語られ、自身の体験をもとに「自分が苦しい時に嘘をついてもよい、でも嘘はつきとおせない。」「夢はいくつあってもいい。」など様々なメッセージを生徒に伝えていただきました。中でも先輩芸人からのいじめを相方や仲間の芸人に助けられた経験からの「シグナルを出してほしい。悩んでいる人には必ず助けてくれる人がいる。」との言葉は全ての生徒に心に一生とどめてもらいたいと感じました。



 お笑い芸人さんらしく、笑いも交えながらも心がほっこりし、優しい気持ちにしていただける2時間でした。後半はインタビューやゲームを通じて、相手に思いを伝えることの難しさや声に出して伝えることの大切さを身をもって感じる時間となり、前半のお話があればこそ楽しい時間が、より深い理解へとつながっていました。


この授業は学校教育ビジョン重点目標②豊かな人間性の育成に基づき、人権週間(12/4~10)や三重県「差別をなくす強調月間」(11/11~12/10)を意識して取り組んでいます。
08:00

新着情報

 

書式等ダウンロード