四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2025/01/23

授業の様子

| by 山手中     
1限目の授業の様子です。
3年生の英語です。
タブレットを使って、単語の意味と発音を確認していました。
ネイティブの英語を簡単に、何度でも聞き取れることができ、本当に便利です。


3年生の数学の授業。
ある私立高校の過去問にチャレンジしていました。

すっごく集中して、問題に向き合っていました。
できる問題を確実に解くことが大事ですね。

3年生の保健の授業。
身の回りの清潔を保つことが、健康管理にも影響することを、先生の経験も交えながら、なるほど、なるほどとうなずきながら、話しを聞いていました。


1年生の国語の授業。

「不便で良かった。」と感じたことはないだろうか? から始まる「『不便』の価値を見つめ直す」というタイトルの、説明文です。
なるほどなぁって思い、教材に吸い込まれていきました。
キャンプが人気なのも、この考え方に当てはまるのでしょうか?

タブレットが入って本当に便利になりました。
タブレットの便利さを理解し、活用しながらも、紙や鉛筆の良さも見つめていく必要もありますね。
固定概念を疑ってみること、大事にしていきたいものです。
10:57