山手中学校は三重県教育委員会が行っている「わかる授業推進事業」の指定を受けています。
その事業により、2年生の数学の授業では少人数授業を行えています。
今日はその事業を受けている北勢地区の中学校の数学の先生に山手中学校にきていただき、「等積変形」授業を見ていただきました。




たくさんの先生が教室内にいましたが、そんなことに影響されず、授業に集中していました。

授業後の研修会で出された意見です。
・どちらのクラスも、課題に粘り強く取り組んでいますね。
・生徒と先生、生徒同士の良い関係ができていますね。
・生徒の口から「根拠は?」とか「どうしてそうなるの?」という声が出ていて、よく考えているのが分かった。
・いろいろな発想が出て、別の方法を考える生徒もいて、おもしろかった。
という声が上がりました。
校長先生も数学の教員でしたが、おもしろい発想をしている人がいて、感心しました。
また、授業が終わってからも問題と向き合っている姿もあり、すてきだなぁと感じました。
