四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和7年度~
12345
2025/09/16new

【2年生】体育祭学年練習

| by 山手中
 本日1限目に、1回目の体育祭学年練習を行いました。
 2年生の学年種目は「蒼天突破」です。シートにバランスボールを乗せ、4人1組がタイミングを合わせて勢いよくボールを空高くへ飛ばし、線を越えたらキャッチするというルールです。ルール自体は簡単で分かりやすいのですが、いざやってみるとなかなか上手くいかないこともあります。4人でタイミングを合わせるのが大切ではあるのですが、先生からの説明にあったように、物理の法則もこの種目のカギを握ってきます。実際に行っている姿を見ていると、息ぴったりなグループや、試行錯誤を凝らしながら挑むグループなど、どのグループも蒼天突破にまっすぐ取り組んでいる様子が見られたのが印象的でした。今回の数分だけでもどんどん上達していくのを感じられましたが、次回更なる技術の成長がみられ、心を一つに蒼天突破することを期待しています。

 実践例を学級委員さんが見せてくれた時の様子。
 学級委員さんありがとうございました。↓
 


学年全体の練習風景はこんな感じでした。↓









18:50
2025/09/16new

【3年生】人権学習発表会(クラス代表決定版)

| by 山手中
本日、6限目は先週の発表会で班代表に決まった生徒の発表会です。





クラス全員の投票でクラス代表を決定します!
クラス代表になった5名は10月16日(木)の6限目に
体育館で発表してもらう予定です。
その期間は学校公開週間ですので、保護者の方や地域の方も、ぜひご参観ください!
15:01
2025/09/12new

【1年生】体育祭に向けて

| by 山手中
 今日の1限目は体育祭で行う学年種目の説明と作戦会議を行いました。1年生のみなさんは体育館で学級委員のみなさんが行ったデモンストレーションや種目のルールなどを参考にしてどうやったらより上手に運ぶことができそうか、話し合っていました。
 学年種目ではどんなことをするのか、お家の方と話してみてはいかがでしょうか。








17:18
2025/09/09

【3年生】人権学習発表会(班代表決定版)

| by 山手中
本日、6限目は先日準備をしていた学習発表会です。今回は班で発表し、代表を決めていきます。




発表原稿を印刷して準備したり、班のメンバーにタブレットを借りて2台を駆使して発表したりと
見せ方を工夫しながら進めていました。
今回決まった班代表の人は作品をブラッシュアップさせて次回のクラス代表決定版で発表します。
代表の人は時間をうまく使ってさらに良い発表を目指しましょう!
15:21
2025/09/08

名札の完成!!

| by 山手中
みんなで協力して作った名札が完成しました。

お昼休みに代表3人が校長室に手渡しに行きました。

職員室の先生方の机に貼っていただく予定です。

一生懸命作ったので、使ってください。
12:33
2025/09/08

グラウンド整備

| by 山手中     
グラウンドの整備が始まりました。これから体育祭に向けての練習が始まる時期ですので大変ありがたいです。テニスコートもご厚意で整備していただきました。

11:24
2025/09/03

【1年生】道徳の授業の様子

| by 山手中

道徳とは、「どう生きるか」「人とどう関わるか」を考える時間です。

正解が一つではない問いに向き合い、自分の価値観を見つめ直すことで、心の力を育てていきます。

 




本日の道徳の授業では、生徒たちが真剣な表情で話し合いに取り組む様子が見られました。

互いの考えを尊重しながら、自分の意見を言葉にする姿に、成長の兆しを感じました。

 

これからも、生徒一人ひとりが自分らしく、そして他者と共に歩む力を大切にして、みんなで笑顔あふれる毎日をつくっていこう。


18:08
2025/09/03

名札づくり

| by 山手中

あおば学級では、
校長先生からの依頼を受けて
職員室の先生たちの机に貼る名札を
マグネットシートで作っています。

来週には出来上がる予定です。
楽しみにしていてください。

14:26
2025/09/03

池の新入生

| by 山手中     
地域の方にコイの稚魚をたくさんいただきました。夏休み中にずいぶん藻が繁殖し、池の水が緑色になってしまったので今は見えにくいですが、色とりどりのコイの赤ちゃんがたくさんいます。水が濁っているので、かえってカラスやサギに狙われにくいのかもしれません。元気に大きく育ってほしいと思います。

09:11
2025/09/03

生徒会役員選挙活動始まる

| by 山手中     
令和7年度、後期生徒会本部役員候補者の選挙活動が始まりました。昇降口前で「おはようございます」と登校してくるみんなに元気よく声掛けをすると、「おはようございます」「がんばれ」と激励の声もかかり、いい雰囲気で朝が始まっています。

08:58
2025/09/02

【3年生】人権学習発表会準備

| by 山手中
 実力テストを終え、6限目はちょっとのんびりと夏休みの課題で出された人権学習の学習発表のためのスライドを編集したり、原稿を再構成したりしました。




来週から学級の班ごとで発表会を行い、班代表、クラス代表を決め、
クラス代表は10月に体育館で発表し、そこから学年代表を決定して
文化祭で発表してもらう予定です。
発表を重ねるごとにブラッシュアップし、よりよいものになるように
頑張ってほしいと思います。
15:09
2025/09/02

【3年】実力テスト!

| by 山手中
 3年生は2学期を無事にスタートし、2日目1眼目から5限目まで実力テストです。
3年生は進路を決める大事な2学期!この実力テストの結果も進路を決めていく資料になります。みんな夏休み明けとは思えない集中力で取り組んでいます。
さすが3年生です!

13:47
2025/09/01

【2年】2学期開始

| by 山手中
 本日から2学期が始まりました。皆さん夏休みはいかがでしたか?きっと様々な過ごし方があったと思います。楽しい思い出が作れる絶好の機会でもあるので、夏休みが終わってしまうことに名残惜しさを感じていることと思います。ですが、いつまでも夏休み気分ではいられません。2学期は様々な学校行事があるのに加えて、中間テストが早速やってきます。少し先のことですが、職場体験学習も控えていますので、日ごろから態度や言葉遣い、マナーを心がけていくことも必要です。色々ありますが、適度に休みつつ、自分のやるべきことはしっかりこなして3年生に向けての準備も整えていきましょう。

こちらは先生からの大切なお話を聞いている様子 ↓
 

 皆さんと久々に会うことができた今日はとても嬉しかったです。これからも元気な姿を見せてくれたら嬉しいなと思います。
 暑い日が続きますが、引き続き熱中症対策をきちんと行い、毎日気を付けて過ごしてください。


最後に各クラス学活時の様子 ↓






16:32
2025/09/01

【1年生】2学期が始まりました!

| by 山手中
 今日から2学期です。44日間の夏休みが終わり、クラスメイトとともに学ぶ学校生活が再び始まります。さあ、頭を夏休みモードから学習モードに切り替えて、頑張っていきましょう。
 1限目の始業式はオンラインで行いました。1年生のみなさんは静かに校長先生のお話を聞いていました。みなさんは、この夏休み、どんなことにチャレンジしましたか。2学期は体育祭や文化祭などのイベントが多くあります。積極的にチャレンジしていきましょう。
 2限目は夏休みの課題を提出したあと、夏休みにあった出来事を絵日記に書くという活動を行いました。みなさんは、文章も絵も何度も書き直して、一生懸命、自分の夏休みの思い出を表現していました。絵日記は明後日の6限目にクラスで発表します。クラスの仲間たちと思い出を共有しましょう!






15:29
2025/08/05

Nコン三重県大会

| by 山手中     
 本日(5日)、合唱部with3年有志が「NHKコンクール三重県大会」(亀山市文化会館)に出場しました。
 素敵な歌声を会場に響かせてきてくれました。

20:11
2025/08/04

先生たちの勉強会

| by 山手中     
夏休み中、先生たちは様々な研修(勉強会)をしています。例えば、授業づくり研修・人権研修などです。
先日はAEDやエピペンを使った救命研修を行いました。実際に消防署に電話を入れ、消防隊員さんの指示を受けながらの緊迫した研修となりました。

18:20
2025/08/04

四日市まつり

| by 山手中     
吹奏楽部が四日市祭りに招待され、演奏を披露しました。
当日は35度を超える猛暑日。15:30を超えても照り付けが厳しく、暑さと戦いながら、名探偵コナンのテーマ曲や学園天国など、みんなが盛り上がれる曲を演奏してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れさまでした。
PS,山下前校長も応援に駆けつけてくれていました。ありがとうございます。

18:10
2025/08/01

【中体連県大会】サッカー

| by 山手中     
中体連県大会サッカー大会では、31日、山手中学校の地域で活動しているサッカーチーム「FCスフィーダ」が決勝に進出し、東海大会出場を決めました。
そして、本日1日、五十鈴中学校(伊勢度会代表)と対戦し、2-0で勝利!見事優勝しました。
山手中学校に通っている生徒も所属し、大活躍をしてくれています。
県大会優勝、そして東海大会出場、おめでとうございます!


(画像は本日の県大会とは別日の様子です)
14:15
2025/07/31

【中体連県大会】男子卓球部(個人戦)

| by 山手中     
31日、男子卓球部1名が県大会に挑みました。
1回戦 1-3 惜敗
1回戦での敗退となりましたが、真剣な眼差しのもと全力を尽くしてくれました。

14:55
2025/07/31

【中体連県大会】男子バレーボール部

| by 山手中     
30日(水)、伊勢サンアリーナ体育館で、男子バレーボール部が試合に臨みました。
1回戦 対 松坂西中 2-1 勝利
2回戦 対 ラークス 0-2 惜敗

(県大会での写真が取れなかったので、三泗大会での集合写真です)

東海大会への切符を手にすることはできませんでしたが、熱戦繰り広げ、全力尽くした戦いでした。
素晴らしい戦いをありがとう。
14:48
12345