本日の4限目、避難訓練を行いました。
今日の想定は、地震により、校内で火災が起こったとして、グラウンドへの避難を行いました。
訓練ですが、みなさん、きちんと取り組んでいます。






最近は、想定外のことが普通に起こってしまっているような、そんな感じがします。
想定外のことをイメージして、事前に準備しておくことが大切です。
地球上での日本の面積は400分の1しかないのに、世界で起こる大きな地震の6分の1が日本で起こっています。
南海トラフ地震は100年から150年に一度起こるといわれていますが、前回の南海トラフ地震から80年が過ぎています。
いつ起こってもおかしくない時期に入ってきています。
備えあれば、憂い(うれい)なし
家族で話し合って、非常持ち出し袋には何を入れるか、外出時に地震が起こったらどこに集合するか、津波がくるとなったらどこに逃げるか、など、しっかりと準備しておきましょう。