昨日の夜に降った雨が心配でしたが、山手中の素晴らしいグラウンドと先生方のかげの努力により、予定通り体育祭が実施できました。


図書室からのYouTube配信の準備も、朝早くから来ていただき、調整もばっちりです。

開会式は生徒会主催。
この日のために、たくさんの時間をかけて準備してきてくれました。


選手宣誓、3年生の代表が気持ちを込めた宣誓を行いました。
ビシッと決めてくれました。

続いて、合同体操。
1年生の声が大きくて、元気で、いい感じでしたよ。

1年生の学年種目は大縄跳び。
最後の練習から結構時間が空いてしまって、なかなかうまく跳べません。
でも、最後まであきらめず、息を合わせようとしている姿が心を打ちました。


2年生のハイパー玉入れ。
これはなかなか面白い競技でした。
最後のハンドボールが入ったときには、大きく盛り上がりました。


3年生の学年種目。
お玉リレーから始まって、2人3脚などをへて、最後は15人16脚。
速いチームは、ほんとに速かった。
練習通りいかなかったところもありましたが、最後まで頑張りました。
ゴールすると大きな拍手が起こりました。



生徒会種目は、全校で取り組む綱引き。
クラスの枠も、学年の枠も取っ払って、出席番号で偶然出来上がったチーム。
試合を続けるたびに、チームの仲も深まっていきます。
そして、優勝したのは、なんとIチーム。
愛の力でしょうか?




応援も盛り上がっていました。
こういうの、大事です!

綱引きの後はしばし休憩。
応援席を回ると、みんな、とってもいい顔してました。
「体育祭、どう?」って聞くと、声をそろえて「楽しい!」って返ってきました。











そのあと、学級対抗選抜リレーと全員リレー、どちらも盛り上がりました。
写真をたくさん取ったため、どちらのリレーなのか、また、何年生なのか、よくわからなくなってしまいました。
ですので、交じってしまっています。
でも、盛り上がりは伝わりますね。










表彰式、賞を取ったクラスも、賞には届かなかったクラスも、みんなに金メダルをあげたいくらいの素晴らしい体育祭でした。
中学生の力って、本当にすごい!って心から感じました。

閉会式の生徒会長さんのあいさつ。
みんなにありがとう、って気持ちが伝わってくる素敵なあいさつでしたね。
生徒会役員のみなさん、こちらこそありがとうございました。
お疲れさまでした。


本当にすばらしい体育祭でした。
感動しました。
一生懸命頑張る、みんなで頑張る、みんなを応援するって素敵なことですね。
PTAの協力で、YouTube配信がされています。
ぜひ、今日の頑張りを、家族とともに振り返ってみてください。
(詳しくは9月4日配信のH&Sを見てください)