四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2023/04/12

授業の様子と昼食風景

| by 山手中     
始業式から5日目。
まだ、学活の時間もありますが、教科授業も増えてきました。

各学年の英語の授業に目が留まりました。
3年生の英語の授業では、「どうして英語を学ぶのか?」との質問に、自分でじっくり考え、自分なりの答えをタブレットに入力していました。
2年生の英語では、YEFのジュリアン先生がネイティブの英語で授業を進めていました。
1年生の英語の授業は、聞いた数字の英語を順に結んで、絵を描いていました
1年生は元気です。



昼食の準備もずいぶんスムーズにできるようになってきました。
早いクラスは15分で「いただきます」の手前まで進められています。
係りの人の手際のよさもありますが、周りの人の協力も大きいです。


今日はイタリアンスパゲッティとワカサギフライ。
「スパゲッティ、大盛りで」という声が何回か聞こえてきました。

今日も、おいしい顔、いただきました。

「今日の給食はどうでしたか?」と聞いたところ、
・魚フライがおいしかった。
・お替わりして、17匹も食べた。
・あったかいのがいいわぁ~
・スパゲッティ、おいしかった。
・パンがもちもちして、めっちゃおいしかった。
「パンがおいしかった」と答えた人が多く、ちょっと意外でした。
確かに、もっちりしていておいしかったですね。

明日は「豚肉しょうが炒め」です。楽しみですね。

13:18