本日の6限目の時間帯に、中体連三泗予選大会・NHK音楽コンクール・三重県吹奏楽コンクール・科学の甲子園ジュニア三重県大会にむけての壮行会を、生徒会主催で、行いました。
各部のキャプテンや代表から、大会やコンクールに向けての思いや意気込みを話してくれました。
キーワードをいくつか紹介すると‥‥
「これまでの練習を自信とし」「「先輩たちから受け継いできた伝統を」「チーム一丸となって」「全力で」「最後まで」「自己ベストを目指し」「悔いの残らないよう」「あきらめずに最後まで」「感謝の気持ちをもって」「力を合わせて乗り越えてきた」「1つ1つのプレーを大切に」「数えきれない時間を費やしてきた」「フェアプレーで」「がんバレー」


大会やコンクールに向けての熱量をとても感じました。
また、バスケットボール部キャプテンの2人が選手を代表して、宣誓をしてくれました。

「宣誓! 僕たち、私たちは、コロナ禍による苦難の時を乗り越え、培ってきた知識・技術を最大限駆使し、これまで支えてきてくれた方々への感謝の思いを胸に、正々堂々と、闘うことを誓います。」
校長先生からは、「支えてくれているすべての人への感謝の気持ちをもって大会に参加してほしい。その人たちの思いとともに、最後の最後まで、粘り強く闘ってきてください。3年生の姿を1・2年生の人たちは目に焼き付けてきてほしい。周りの人への感謝の気持ちを表せるのは『あいさつ』。あいさつでも三泗地区一番を目指してほしい。」と激励がありました。
皆さんの健闘を祈ります。
三泗地区予選の各競技の組み合わせは、
三泗中体連 のHPをご覧ください。