四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2025/05/12new

本日より教育実習生が実習しています

| by 山手中     
本日より、教育実習生が実習にやってきました。
来の先生の卵である実習生は3週間の実習期間を経て、教員を目指します。


実習生の皆さんの意気込みです。
【実習生・1年英語担当】
 この教育実習を通して、生徒の皆さんに楽しいと思ってもらえるような授業をしていきたいです。毎回の英語の授業が待ち遠しくなるような授業を考えていきますので、3週間という短い期間ですが、よろしくお願いします。
【実習生・2年国語担当】
 2年生の国語科を担当します。授業では「枕草子」をすることとなりました。現代と古典の繋がりをもとに「古典をいかに楽しんで学んでもらえるか」という点を意識した授業づくりをしていきたいと考えています。
 また、昼食時間や部活動など、授業以外の場面でも積極的に生徒の皆さんと交流し、実りの多い実習期間していきたいです。
 通いなれた母校で教壇に立つ機会をいただけたこと、とても嬉しく思います。指導してくださる先生方への感謝を忘れず、自分なりに工夫しながら精一杯頑張ります。3週間よろしくお願いします。
【実習生・2年英語担当
 今日から3週間の教育実習の中で、実習後も、生徒の記憶に残る教師を目指します。そのために、授業内外で、個別に生徒の皆さんに声をかけていこうと思います。
 忙しい中、指導してくださる先生方や、生徒の皆さんのためにも頑張ります。そして、実りのある教育実習にしたいと思います。
【実習生・2年理科担当】
 3週間の教育実習を通して、教育実習生という立場ですが、生徒にとって一人の「先生」として見られることを自覚し、自分の言動が生徒の人生に少なからず影響を与える可能性があるという意識を常に持って臨みたいと考えています。そのため、生徒一人ひとりに対して丁寧な対応やフォローを心掛け、信頼関係を築いていきたいと思います。
【実習生・3年数学担当】
 本日から3週間の教育実習で、生徒とのふれ合いを大事にしたいと思っています。休み時間や昼食の時間を通して、たくさんの生徒と交流し、ともに学びあい、生徒の皆さんと楽しい学校生活を過ごしていきたいです。短い期間ですが、何事も全力で取り組んでいきます。

 初日の今日は、まだまだ緊張感たっぷりの5人でした。
 生徒の皆さん、教育実習生の5人の先生といろいろなお話をしてみてくださいね。
18:42