3年生より

 修学旅行のしおり綴じ2013.5.23
 昨日はやっとテストが終わり、4限目に修学旅行のしおりを綴じて、必要なことを記入しました。
 来週月曜日からの修学旅行、子供たちの表情にはその楽しみが書いてありました。今日は隊形練習、新幹線のホームでの並び方など、全体で練習をします。
 また、明日は乗車練習、しおりでの全体指導、荷物点検、荷物のトラックへの運びいれなどいよいよ取り組みの最終日となります。

 中間テスト2013.5.20
三年生になってはじめてのテストです。最終学年ということもあり、テスト週間から意欲的に取り組む姿が見られました。多くの生徒が放課後の質問会に残って自分の苦手なところをわかるまで質問していました。

 第三学年学年通信No.42013.5.8
修学旅行説明会・第1回進路説明会を終えて
先週末に修学旅行説明会・第1回進路説明会がありました。3年間の中で最も大きな行事である修学旅行と3年生にとって最も大切な進路が1度にやってきた気分ですね。
修学旅行においては、班編成に始まり、係活動、体験学習のテーマ決め、班別分散学習の計画立てと、めまぐるしく準備に追われ、まるで大きな波に飲まれてしまいそうな勢いで毎日が過ぎていっています。しかし、忙しいからこそ充実した日々を送ることができるのも事実です。流されることなくしっかりと班員と協力して、準備万端整えて当日を迎えてほしいものです。学校では経験できない有意義な学習とすばらしい思い出を作り、進路へと繋げていきましょう。
進路説明会においては、1年間の進路の大きな流れが分かったと思います。これで進路に対する心構えができましたね。先を見据えて、今、何をするべきかを常に考えて行動しましょう。そして、シート学習は軌道に乗りましたか。「継続は力なり」「塵も積もれば山となる」でしたね。まずは足元を固めましょう。きっと成功の鍵が見えてくるはずです。
≪保護者の皆さまへ≫
先日はお忙しい中、修学旅行説明会・第1回進路説明会、PTA総会に出席していただきありがとうございました。説明会の中で配付させていただきました修学旅行前健康調査、第1回進路希望調査は5月2日(木)が締め切りとなっております。修学旅行参加承諾書につきましては明日が締め切りですのでよろしくお願いいたします。

平成25年4月30日 
保護者の皆様

   「すぐメール」テスト配信について

 みだしのことについて下記日程でテスト配信を行います。
 ついては、受信状況をご確認いただきますようよろしくお願いします。メールアドレスを変更された場合は、再度同じ手順で新しいメールアドレスを登録しておいていただきますようよろしくお願いします。
 なお、アドレス不明や受信拒否により配信ができなかった場合は改めて連絡をさせていただきますので、対応をよろしくお願いします。



1 配信テスト日時 平成25年5月7日(火) 午後

【5月の予定】
1日(水) 専門委員長説明会 
2日(木) 生徒議会 
部活終了17:45完全下校18:00(5月〜)
7日(火)〜9日(木) 家庭訪問(大矢知地区)
10日(金) 家庭訪問(八郷地区)
13日(月) 家庭訪問(八郷地区)中間テスト発表
14日(火) 専門委員会
15日(水) 昼食注文マークシート締め切り(午前)
17日(金) 質問日(〜17:00)
18日(土) フラワーオアシス
20日(月) 3限 中間テスト
21日(火) 5限 中間テスト 全校集会
24日(金) 修学旅行事前指導
27日(月)〜29日(水) 修学旅行
30日(木) 2限目から登校 修学旅行事後指導

四日市市「子ども議会」に参加しました

4月20日(土)に四日市市「子ども議会」が12年ぶりに開催されました。朝明中学校3年生からは、安田竜輝さん(質問担当)と長尾紗玖良さん(傍聴担当)の2名が参加しました。安田さんは子ども議員として、四日市市総合計画の5つの基本目標のうち、「Uいきいきと働ける集いと交流のあるまち」をテーマに四日市市の市政に対する質問を作成して臨みました。その内容を紹介します。長尾さんは参加した感想を書いてくれました。

≪産業、観光の発展、振興について≫     安田 竜輝
 四日市市総合計画基本目標Uの「いきいきと働ける集いと交流のあるまち」の基本政策に書かれていることで質問が二つあります。
 一つ目は、「臨海部コンビナート地区の持続的活用と産業の振興」についてです。産業の振興はよいことだと思いますが、生産することが優先されて公害で人が苦しむようなことだけは起こしてほしくありません。私の通う朝明中学校の周りには緑もたくさん残っています。我々の住む四日市にもその美しい自然を残してほしいと願っています。また、今ではさまざまなモノの生産の拠点は生産費の安い海外へ移っていると思います。その中で、本当に臨海部コンビナート地区の継続的な活用や振興は可能なのでしょうか。そして、活用、振興する中で環境面が大丈夫かどうか不安なのですがどうでしょうか。
 二つ目は、「四日市の魅力の再発見と滞在、体験型観光」についてです。私は電車が好きで、よく写真を撮ったり、乗ったりします。近鉄四日市駅周辺は市街地や大型ショッピングセンターがあり賑わっています。しかし、JR四日市駅周辺は閑散としているような印象を受けます。市内の人だけでなく、県外の人にも四日市は楽しいところだと駅から出た瞬間に感じてほしいと思います。そのために私は駅周辺の整備、開発、列車の増発等が必要だと思います。そして、多くの人が四日市に来て楽しんでくれるような環境を作るべきだと思います。例えば、私の住む大矢知地区や八郷地区にも、大矢知手延べ素麺や伊坂ダムサイクリングコースという誇れるものがありますが、認知度が低いように感じます。こういった市の特産品などを集めて駅で試食ができたり、体験したり五感に訴えるような施設があれば、駅の発展だけでなく四日市の発展につながると思いますがどうでしょうか。
 ≪子ども議会を傍聴して≫         長尾 紗玖良
私が心に残ったことは、私たちの質問や提案に的確に答えてくださった議員の方たちのことです。このたび20名の子ども議員が質問をしました。その質問ひとつひとつをしっかりと聞いてくださり、答弁をしていただきました。答弁の時に議員の方々は、私たちが疑問に思っていることなど細かいところまで説明や意見を述べてくださって、聞いていて説得力がありすごく納得しました。
 子ども議員の質問の中で、音の鳴る信号の設置についての意見が何回か出ていました。私たちが生活を送る中でかかせない信号。私たちは普通に不便なく使っているようですが、よく考えると子ども議員が言っていたように目の不自由な人にとって音の鳴らない信号は不便で仕方ないと思います。だから音の鳴る信号はとても必要だと思いました。
  ※このときの様子は学校トップページに掲載しています。




 修学旅行に向けた学習をすすめています2013.5.2
今月の修学旅行では、2日目に班ごとに体験施設や見学施設を訪問します。それらの施設をどの順番で訪問するか、どの電車を使っていくかなどをパンフレットを使って計画する学習をすすめています。東京へ行くのだという実感が高まってきました。

 修学旅行説明会&第一回進路説明会2013.4.26
4月26日(金)三年生生徒と保護者の方向けに説明会を行いました。
前半は修学旅行の目的やスケジュールについて、後半は進路選択にあたって重視することや進路指導日程について説明がありました。保護者の方にはお忙しい中、来校いただきありがとうございました。5月1日が「修学旅行参加承諾書」、5月2日が「第一回進路希望調査」と「修学旅行前健康調査」の〆切になっています。どうぞよろしくお願いします。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。