英語指導員さんが保々こども園に絵本の読み聞かせに来てくれました。2022.12.16
 英語指導員さんが保々こども園に絵本の読み聞かせに来てくれました。4歳児のみんなは2回目でしたが、少し慣れた感じで「セイ、ハロー」の歌を歌うとみんなの緊張もほぐれて、楽しく英語の先生との触れ合いの時間を持つことができました。クリスマスにちなんだ絵本を読んでもらったり、クリスマスツリーを完成させるゲームを楽しんだりしました。
 最後には「こんどはいつあるの?」と尋ねる子もいて楽しくて夢のある時間を過ごせたように思います。次回は2月に英語指導員さんが来てくれる予定です。お楽しみにね。

  本日も保育参加にご協力をいただきありがとうございます。2022.12.8
 おうちの方々に来園いただき、一緒に活動していただくことでお子さん達の活動意欲がまし、キラキラ笑顔が園内にあふれて私たちの気持ちもほんわかとして心が温まりました。お子さんたちと一緒により楽しくワクワクドキドキするような活動をたくさん取り入れていきたいと考えています。本日何かお気づきのことなどございましたら、ぜひお知らせいただきますようお願い申し上げます。

  本日、ホールにて4,5歳児が結び座の人形劇を鑑賞しました。2022.12.6
 ホールにむすび座さんが来ていただき、4,5歳児のお子さんたちが鑑賞しました。大掛かりな舞台装置やリズミカルな人形の動きにお子さんたちは魅了されたようで静かに、一生懸命に人形劇に見入っていました。お子さんたちはそれぞれにイマジネーションを働かせて、楽しく見ていたことと思います。家庭で劇のことなどをお子さんが話した時はぜひ、楽しいお話を聞いていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  保々こども園にミュージックパレットのメンバーの方々が来てくださり、コンサートを開いてくださいました。2022.12.1
 ミュージックパレット(旧ポップメイツ)のメンバーの方が保々こども園に来てくださりコンサートを開いてくださいました。クリスマスソングやジブリメドレー、ピアノ伴奏を聞かせてもらった後にメンバーの皆さんと一緒に遊びを楽しみながら和やかに触れ合いました。また、本日都合で園に来れなかったメンバーの方よりビデオレターを届けていただき、みんなで見ました。音楽を通して、坂倉先生からのメンバーの方のわかりやすい紹介や実際の触れ合い、ビデオレターを一緒に見ることで一人ひとりのお子さんたちがそれぞれに色々な思いを持ち、考える機会になったことと思います。一緒に参加した私たち自身も多くの思いを持ちました。今日の触れ合いで気付いたことを今後の生活に活かしていけるようにお子さんたちと一緒に考え行動していきます。

  保々こども園で4,5歳児対象に人権まちづくりこども人権講座が開催されました。2022.11.29
 保々こども園のホールにて4歳児、5歳児年齢別で人権まちづくりこども人権講座を保々地区人権まちづくり推進委員会の齋藤護さん、齋藤本治さんと四日市市人権センターの川北さんに来ていただきお話を聞かせていただきました。子ども達がわかりやすいようにアニメのDVDを交えながら話をしていただきました。子ども達も一生懸命に話を見ており、気づきを「みんながたすけあっていてすてき」「だれにだってすてきなところがある」「みんなそれぞれちがうからいいんだ」「そうなんだ、ちがってもいいんや」と気づきを伝え合う姿がありました。それぞれの気づきを今後の生活の中で活かし、一人一人が少しでも心地よくなれるとよいなと思っています。

  「今日は雨、どこであそぼうかな〜」2022.11.29
 今日は朝からあいにくの雨、いつもは外で元気に遊ぶことの多い子ども達ですが、小さいお友達は先生と一緒にテラスでのクリスマスツリーめぐり、そこに楽しげに関わるお兄さん、お姉さんたちの姿もあります。
 4歳児の保育室では友達と力を合わせてウレタン積み木を積み上げて、いろいろな建物に見立ててのごっこ遊びを楽しむ姿もありました。雨の日も友達と一緒に考えを出し合うととても楽しくなりますよね。いっぱいいろんな遊びを考えて楽しめるように工夫していきます。

  11月19日に保々地区のシルバー人材センターの方々が保々こども園に来てくださり、樹木の剪定や草取りなど保育環境の整備をしていただきました。2022.11.21
 保々地区のシルバー人材センターの方々が19日(土)の早朝より藤棚の剪定や裏側ののり面の草取りなどの保育環境の整備をしてくださいました。本日、登園してきた子ども達がさっぱりと切りそろえていただいた藤棚を見て、「葉っぱがなくなっとる」「ほんとだ、きだけがのこってる」と思い思いに見たままの感想を伝え合っていました。
裏側ののり面の草もさっぱりと刈り取っていただいたり、裏の芋づるを片付けていただいたり、隅々にわたって保育環境を整えていただき本当にありがたいです。
 今日からより心地よくなった保育環境の下で、一人ひとりの子ども達の保育教育の充実に努めてまいります。ありがとうございました。

  保々中学校の3年生のお兄さん、お姉さんたちが保育実習で保々こども園に来てくれました。2022.11.18
 とても良い天気の中、園庭いっぱいに広がってむっくりくまさんや砂場遊びを楽しむ3歳児や2歳児のお友達、反対側の園庭ではサッカーごっこやドッジボール、築山での触れ合い遊びなどなど、体を動かしながらとても楽しげに触れ合う姿がたくさん見られました。
お兄さん、お姉さんの活気や子ども達の笑顔があふれたとても有意義な時間を過ごすことができました。活動の中で触れ合うことできっと親しみの気持ちが増すことでしょうね。

  今日はあつコーチに来ていただき、5歳児がサッカー教室に参加しました。2022.11.16
 少し肌寒さも感じた天気でしたが、あつコーチの話を聞きながら一生懸命に体を動かすうちにぽかぽかと体が温まってきたようで子ども達の口からは自然と「イチ、ニ、イチ、ニ」といった掛け声も聞こえてきました。「ボールあっちいったよ、こっちにもきた、はよ頑張ってとりにいこ」「やった〜、とれたね。○さんありがとう」といった言葉の掛け合いが色んな場面で見られていました。戸外を思いきり駆け回り一心にサッカーボールを追いかけることで気持ちも開放的になり、友だちともより楽しく触れ合えたことと思います。友だちと触れ合いながら、のびのびとサッカーを楽しめてよかったね。楽しいお話はお子さんからも聞いてみてくださいね。

  最後の芋ほり!今日は3歳児のお友だちがみんなで力を合わせて芋ほりをしました。2022.11.11
 昨日、4歳児のお兄さん、お姉さんたちが芋ほりをするのを見せてもらったり、少し一緒に掘らせてもらったことですっかりやる気になった3歳児のお友だち。朝から大張り切りで待っていたようです。芋ほりが始まると、芋づるを引っ張るのもお子さんたちにとっては楽しい遊びの一つのようで、「よいしょ、よいしょ」「どっこいしょ、どっこいしょ」張り切って綱引き。力余ってしりもちをついて「痛い、しりもちついた」といいnあがらおエガをで立ち上がり、友だちと一緒に引っ張る姿がとてもすてきでした。
弦の綱引きが終わると、いよいよ芋ほりの始まりです。「あっ、あった。ここにもある」と友だち同士で声をかけあい、力を合わせて一生懸命に掘っていました。「やった〜、ほれた」と嬉しそうに見せ合う姿がとてもかわいらしかったです。大きいお芋、まん丸のお芋、細長いお芋、くの字に曲がったお芋等々色々なお芋がほれました。何よりも芋ほりの体験がうれしくてとても表情豊かに思いを話してくれるお子さんたちの姿が心に残りました。
散歩から帰ってきた2歳児の友だちが驚きながらしばらく様子を眺めていました。ほれたさつま芋を見せてもらってびっくりしてみていました。

  今日は4歳児だけで、裏の芋畑の芋を3歳児に掘り方を見せながら一生懸命に掘ってくれました。2022.11.10
 今日は4歳児が裏の芋畑でサツマイモ堀を3歳児に掘り方を知らせながら一生懸命に力を合わせました。なんと、裏の畑のイモは掘っても掘ってもなかなか顔を出さず、とても力がいりました。でもサツマイモの頭が見えた時の喜びは大変だった分、格別で満面の笑顔で目を輝かせて一心に芋を掘り返す姿がとてもキラキラと輝いていました。本当に奥深いところに芋ができていたので、掘るのはとても力がいったことと思います。どんな感じだったのかはまた、お子さんに聞いてみてください。3歳児の友だちも見ているうちにひきこまれ、最後には一緒に手伝って芋ほりをしていました。体験を通しての伝え合いがきっと次に生かされることと思います。明日は3歳児だけでもう1か所の花壇の芋を掘ります。楽しみですね。

  絵の本ひろばで今日は2歳児、1歳児のお子さんが広いホールで絵本との触れ合いを楽しみました。2022.11.9
 絵の本ひろばで今日は2歳児、1歳児のお子さんがたくさんの絵本の中で楽しげに時間を過ごし、自分で見て興味ある本を手に取ってみたり、絵の本ひろばの方に一緒に見てもらったり、楽しくて心豊かな時間を過ごしました。絵本を見ながら、心の中で多くのことを感じ、楽しんだことでしょうね。絵本との触れ合いを今後も園でも大切に保障していけるように工夫していきます。

  今日はこども園の西側の畑で4,5歳児が力を合わせて芋ほりをしました。でぶ芋、ちび芋、細長いも、いろんな芋がほれてみんな大喜び、笑顔があふれました。2022.11.9
 西側の芋畑でまずは5歳児のみんなが、「うんとこしょ、どっこいしょ」といった感じで芋のつるの綱引きをしてつるを払ってくれました。そのあとは5歳児から芋ほりを始めました。すると次から次へと芋が出てくるので、4歳児もびっくりしながらじっと見つめていました。そのあとは4歳児が5歳児のお兄さんお姉さんと一緒にほり方を知らせてもらいながら一生懸命にさつま芋を掘りました。ふちっこには自然生えのジャガイモができていたり、昨日の花育で教えてもらったコガネムシの幼虫もいっぱい見つかり違った発見を楽しむお子さんもありました。さてさて、取れたさつま芋をこれからどのように使うかもお子さんたちと相談して決めていこうと思います。もしかしたら、家庭に持ち帰ることもあるかもしれません。その時はお子さんと楽しく触れ合いながらのクッキングにご協力をお願いいたします。

  保々こども園で4,5歳児を対象に花育体験教室を開催しました。2022.11.8
 4,5歳児のお兄さん、お姉さんたちはきれいなお花に囲まれて心はウキウキ、素敵なキラキラ笑顔がこども園いっぱいにあふれていました。アレンジメントは保育室で花屋さんに教えてもらいながら挑戦しました。「なんかワクワクしてくる」「テンション上がるね」と話したりして楽しく花を生けることができました。
 ホールでは三重県農業試験センターの方から三重県で育てられているお花の名前を聞いたり、育てるときにはどんなことに気を付けているかといった話を聞きました。
三重県ではさつき、つつじ、たまりゅうの生産が日本一だそうですよ。今日持ち帰ったアレンジメントフラワーは直射日光を避けて涼しいところにおいていただき、朝少しずつ水を足してあげると長持ちするそうです。お子さんと一緒にお世話をよろしくお願いいたします。
 本日持ち帰りました、花育アンケートにもご協力をよろしくお願いいたします。

  今日はとても穏やかな秋晴れでした。2022.11.7
 心地よい日差しに誘われてこども園のみんなは友達と一緒に楽しげに体を動かす姿が、園庭のそこかしこで見られました。心地よい暖かさで体を動かしていると少し汗ばむ感じではありますが、伸び伸びと体を動かすことができてとても気持ちよさそうです。友だちとの会話も弾んでいます。のびのびと体を動かす中で友だちの思いに触れたり、自分の思いを話したりする機会がより増えていくように遊びの中で工夫していきます。
 とても活動がしやすいこの時期に、自然とのかかわりや戸外での活動を思い切り楽しめるように園でも計画をしていきます。 

  お店屋さんごっこや鬼ごっこを楽しんだり、ホールでは絵の本広場で多くの絵本に触れながら楽し気に話を聞いて絵本に見入る姿がありました。2022.10.31
 少し肌寒さを感じる日ではありましたが、園庭では友だちと誘い合って追いかけっこや縄跳び、蛇じゃんけんを楽しむ姿がありました。ホールでは今日から11月1日、7日、9日と4日間、絵の本広場が開催されます。子供たちにとってはとても楽しみな時間ではないかと思います。PTAさんの主催ということで午後からは保護者の方と一緒に多くの絵本に触れていただく機会としました。たくさん参加希望をいただきありがとうございます。今後もPTA活動へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  今日は小学校の体育館に年長さんが出かけて、1年生のお兄さん、お姉さんと交流をさせてもらってきました。2022.10.28
 1年生のお兄さん、お姉さんから優しく迎えてもらって挨拶を交わしあった後でお互いに運動会で披露したリズム表現を見せ合ったり、小学校クイズを楽しんだようです。
 1年生のお兄さん、お姉さんたちは旗を両手に持ってのリズム表現、しなやかなところ、動きをばっちりと決めるところなど素敵な場面をみんな真剣な表情で一生懸命に見ていました。また自分たちの太鼓の演技を小学校で披露できてとても満足気で周りから認められてより一層の自信につながったことでしょうね。楽しい交流の話を家庭でもお子さんから聞いてみてはいかがでしょうか。本当に楽しい交流になってよかったね。知っているお兄さんやお姉さんに会えたのもとっても嬉しかったよね。ありがとう。

  体を動かすのにとても心地よい季節となってきました。2022.10.25
 今日は少し肌寒さも感じましたが、体を動かしているとぽかぽかしてきてとても良い気持ちになってくるようで子ども達のにこにこ笑顔がいろんなところで見られました。
また、園外に出かけて自然とのふれあいを楽しむクラスもありました。様々な触れ合いを通して多くのことに興味を持ち、心身ともに豊かに成長していけるようにお子さんたちとともに工夫していきます。

 応援いっぱいありがとうございました。2022.10.15
 素晴らしい好天の中で皆様の温かい応援をいっぱい受けて運動会を実施することができました。皆様のご協力本当にありがとうございました。温かい応援を受け、お子さんたち一人一人が本当にキラキラと輝いていてとてもすてきでした。とても頑張って満足とともに疲れもあると思います。思いきりお子さんを抱きしめてほめてあげてください。たっぷりの休養もどうぞよろしくお願いいたします。運動会はこれまでの経験や今後の活動に向けての通過点です。この日だけでなくこれまでの取り組み、今後の活動の取り組みがお子さんたちの成長の糧となっていくことと思います。今日残念ながらお休みだったお子さんもまた、運動会ごっこや気持ちを合わせての様々な活動に取り組んでいきたいと考えています。これまでの頑張りを思いきりほめて次への活動のパワーにつながっていくようにどうぞよろしくお願いいたします。本日は暑い中、本当に応援いっぱいありがとうございました。心より感謝申し上げます。

  「あーした てんきになぁーれ」2022.10.14
 明日はもも組、ばなな組、れもん組、ぶどう組、すいか組のみんなが待ちに待っていた運動会です。0歳児、1歳児、2歳児さんも今まで運動会の雰囲気を味わいながら、お兄さん、お姉さんたちの応援をニコニコ笑顔でしてくれていました。時にはノリノリでお兄さん、お姉さんの様子を真似て体を動かすお友だちもあり本当にかわいらしくて素敵だなと思わずにっこりとすることが何度もありました。明日もきっとみんなが力を合わせてパワー全開でいろいろな活動に参加してくれることと思います。ご家族の皆様、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]