保々こども園に英語の先生が遊びに来てくれました。2020.6.24
保々こども園に英語の先生が遊びに来てくれました。朝からみんな元気いっぱい。英語の先生が来てくれるのをワクワクドキドキして待っていました。英語の先生と一緒に園庭を走り回って触れ合ったりしていました。コリー先生、ウェスリー先生と名前も覚えて呼びかける姿がありました。レッスンではちょぴり緊張しているお子さんもありましたが、一緒に触れあっているうちに笑顔があふれてきました。触れ合いながら学べるのはとても素敵ですよね。

 雨の日も友達同士で工夫しあって楽しく遊びが展開されています。2020.6.19
 梅雨に入り、雨の日も多くなってきました。雨の日に外に行けなくてもお子さんたちは元気いっぱい。先生にも手伝ってもらって、自分たちもやっとまけるようになった新聞紙を一生懸命に丸めたり、みんなや先生と一緒に作った剣を集めて、テントのような家を作ってテラスでごっこを楽しんでいましたよ。
 先日は自分で作った新聞紙の棒にレインボーテープをつけて、ダンスショーを楽しんだりもしています。友達と一緒に考えて遊びを作り出して、活動する姿はとても輝いていて素敵です。


 水遊びで歓声が上がりました。2020.6.8
 暑い日が続く中で、スプリンクラーを回したり、シャワーを上から流したり、滑り台をウォーター滑り台にしてみたり、様々な工夫を凝らしながら、三密を避けながら楽しく水遊びを繰り広げています。心を開放しみんなで楽しくしなやかに遊びあえるとよいなと考え工夫を重ねています。着替えや、水分補給など家庭からの準備のほうもどうぞよろしくご協力をお願いいたします。

 保々こども園に登園する友達の数が増えてきています。2020.5.26
 1号認定(教育認定)のお子さんの登園が昨日より再開されました。学校も本格的に授業が再開され、2号認定のお子さんの登園も増えてきています。全国的にもすべての都道府県で緊急事態宣言が解除され、様々な活動が再開しつつあります。
 6月からはみんなが揃ってこども園でも賑やかに、楽しい活動が展開されることと期待しながら、みんなの登園を待っています。今、登園しているお友達も登園自粛していただいているお友達のことを話したりして待っている子もいます。
 今後も一人一人のお子さんたちが楽しく、安全で安心な園生活を送れるように保護者の皆様と連携を取り、協力をしあっていきたいと考えておりますので宜しくお願いいたします。

 保々こども園1号認定(教育認定)のお子さんの登園が再開されます。2020.5.18
 5月25日(月)よりこども園の1号認定(教育認定)のお子さんの登園が再開されます。

日程は  5月25日(月) 4歳児・5歳児ともに11時30分降園
     5月26日(火)〜29日(金) 4歳児 午後1時降園
                   5歳児 午後2時30分降園

     6月1日(月)より4歳児・5歳児ともに午後2時30分降園   となります。

みんなが来るのを待ちながら、プランターにゴーヤの苗を植えたり、朝顔の種をまいたりしました。朝顔の種から、みんなに早く会いたいと思う気持ちからかかわいらしい小さな芽がかおおのぞかせてきました。

 1号認定の保護者様あてに詳しいお手紙もお届けいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 夏野菜の苗やヒマワリの種を植えました。2020.5.13
 急に暑くなってきましたね。でも、朝夕は少し涼し目な時もあり、気温差が大きく、体調を崩しいやすい時期でもありますね。台風1号も発生したということで季節は着実に夏に向かっていますね。
 こども園でもみんなの登園を待ちながら、夏野菜の苗を植えたり、ヒマワリの種をまいたりしました。みんなに会えるのを楽しみにしています。登園したら、そんな夏野菜やヒマワリの生長を自分の目で確かめてね。
 保護者の皆さまコロナ関連のことで色々とご心配をおかけしております。今週あたりにまた動きがありそうです。すぐメールや園からのお知らせ(本日も自粛中の家庭にはえんだより等をポストインさせていただく予定です)にご注意をしていていただきますようお願いいたします。
 体調を崩しやすい時期です。皆さま体調管理には十分にご留意をお願いいたします。

  こども園の畑でいろいろな野菜が育ってきています。2020.5.1
 みんなが大切に育てていた野菜がこども園で元気に成長しています。実ができてきたり、大きくなって来たりしていますよ。イチゴ、玉ねぎ、ソラマメ、スナップエンドウなどなど。みんなが元気にこども園に来てくれるのを待っています。

   こども園でもみんなの笑顔が揃うのを心待ちにしています!2020.4.27
 今日はとっても爽やかな良い天気ですね。こども園のこいのぼりもひらひらと気持ちよさそうに泳いでいます。にぎやかなみんなの声がこども園に来てくれるのを待っているようです。こどもの日の集いもみんなが揃ってやりたいなと思っています。
 もうしばらく、ステイホームにご協力いただけるご家庭はご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 コロナウイルス感染拡大防止への取り組み協力ありがとうございます2020.4.20
 コロナウイルス感染拡大防止へのご協力をいただきありがとうございます。
こども園でも拡大防止に向け、より一層の取り組みをしてまいります。
保護者の方の仕事の関係で登園しているお子さん達もこども園にて手洗い、うがいなどこまめに実施しております。また、換気や密集状況を作らないための工夫をしております。

 家庭に置かれましても手洗いうがい、換気など行っていただき、「早寝、早起き、朝ごはん+朝うんち」で生活リズムを整え元気に過ごしてくださいね。

 保々こども園がスタートしました。2020.4.20
 今年度より保々こども園がスタートしました。
広い園庭でのびのびと遊べる環境のもと、園児数150名でスタートしました。
子育て支援センターも併設されました。

 地域の方の読み聞かせ〜地域とたながる〜2020.2.8
「この おもちゃ、もう いらない!」〜捨てられたごみはどうなるの?〜
ぶん:かなだたえ え:白土あつこ
新しいおもちゃを買ってもらった男の子は大喜びです。
今まで大事にしていたロボットは「もういらない!」ということでゴミに出してしまいました。そんなある日夢を見てロボットが涙を流しながら・・・
男の子ははっと目を覚まし、ごみになったロボットは一体どうなってしまうのかが心配になりお父さんとごみの処理されていく工程を見に行きました。さて、ロボットはどうなっていくのでしょうか・・・・この本を見た子どもたちがものを大事にしてくれるといいな…
毎回潤さんは、子どもたちの生活やこんなこと感じてほしいなあということなどを考えながら絵本選びをしてくれています。私たちも同じです。ただ、いろいろな人がいろいろな見方・考え方で絵本を通してメッセージを送ってくれることは子どもたちにとって様々な価値観を学ぶ機会になっていくと思います。様々な人との出会い、様々な価値観との出会いを通して、柔軟でしなやかな心に育っていってくれることと願っています。

 劇ごっこ楽しいね!2020.1.24
4歳児さくらさんにとって発表会は初めての体験です。その中で劇ごっこは自分たちがなりきって楽しみながら遊ぶ中でセリフや動きを覚え、その表現を友達と一緒に繰り返しすることで自分たちオリジナルの劇していきます。こんな楽しいことをおうちの人にも見てもらおう!ということで発表会につなげていきます。当日は予想していなかったお客さんの姿にさくらさんはビックリ仰天になりいつもとは違う表情かもしれませんが、舞台に立つこと自体が大きな勇気なのでぜひ温かいまなざしと拍手をお願いします。

 あけましておめでとうございます!2020.1.16
15日間の冬休みはいかがでしたか?今年はとても暖かな年末年始となりましたね。クリスマス・大みそか・お正月などいろいろな季節の行事があり、普段にはない経験ができたのではないでしょうか。そして何より、家族や親せきの方など大勢の方とのふれあいや会話をしながら一緒に過ごす時間が、とても幸せで貴重な時間でもあったのではないでしょうか。さて、冬休みも終わり、大きな事故や病気もなく、元気なお子さんたちが登園し、にぎやかな幼稚園に戻りました。こうした日が迎えられるのも、保護者の皆様のご協力のおかげと、感謝しております。いいことばかりではないでしょうが、今(いま)こうしてここにあるこどもたちの笑顔がいつまでも続くよう保護者・地域の方々とともに努力していきたいと思っています。
いよいよ3学期です。年長児は、小学校に向け、期待と不安が入り混じりながらも幼稚園生活で培った様々な体験を自信にして、友だちと協力して目標に向かって取り組んでいく生活を心がけていきます。年少児は、年長になるという喜びを膨らませながら、クラスの友だちと夢中になって好きな遊びを楽しみ、意欲的に活動していく生活を作っていきます。どうぞ3学期も一層のご理解とご協力をお願いいたします。


 はっけよ〜い!のこった!〜相撲を通して〜2019.12.21
午後テラスで相撲が始まりました。はじめはさくら同士で思い思いに行司をやる人、相撲をする人と自分たちで順番を決め楽しんでいました。そのうちひまわりさんもやってきて
年長同士で勝負をしていました。しかし「年長さんと相撲がしたい」というさくらさんがいて「え?」という表情をしながら「いいよ!」と勝負開始。ひまわりさんははじめは加減をしていましたが相手が本気なのを感じると本気を出し合い頑張っていました。さくらさんが負けると悔しそうな表情でした。勝ったひまわりさんは勝ったことを自慢することなく土俵を下りました。なんと!真摯な対応でしょう!と感心ました。自分たちでやりたい遊びの準備をし、役割を決め、並んだり交代したりとルールを決め、勝負は真剣に、一生懸命全力で楽しむ、夢中になること、こんな遊びが楽しめるようになってきています。今まで一緒にいろんな体験を共にして過ごしてきたことで、安心して自分らしく、相手を尊重しながら遊びを楽しんでいく力につながっています。


 すこやか〜たくさん体を動かそう2019.12.6
10月11月は気温も穏やかで晴れる日も多く、戸外で遊ぶにはとてもよい季節ですね。ひまわりさんは1年を通してひまわりの友だちの家を知ろう!ということで11人の家巡りをしています。11人と回る家は少ないですが家があるところは結構バラバラで園から遠く、歩くにはとってもいい距離です。
友だちや先生たちとみんなで歩くことは、道中のおしゃべりや自然の中の発見があり、楽しい時間です。そんな楽しさとともに体づくりにもつながっています。手をつないで歩くことは相手のことを気遣って相手に合わせて歩くことで体の動きを調節する力になっています。坂道やでこぼこ道を歩くことはバランス感覚を養っています。
また、園庭では鍵鬼やバナナ鬼、リレーなど思いっきり走ったり、止まったり、方向転換したりといろいろな走り方をしています。タッチされまいと鬼を交わす動きは瞬発力が必要です。
雲梯では、こつこつと楽しみ横渡り、1つ抜かし、2つ抜かし、後渡り、などいろいろなわたり方を工夫しています。自分の体重を全て腕にかけ、足を振りながら前に進んでいくので全身をいっぱい使っています。どの遊びも子どもたちは楽しいからやっています。そんな中で体づくりが自然とできています。「字が書けるようになった」「足し算ができる」「本を読めるようになってきた」など学習的なことは目に見え、意識することが多いかと思います。しかし、命を守るという点では体づくりはとても重要です。幼児期だからこそ楽しめる遊びを通して体づくりをしていきたいと思います。

 幼稚園の思い出2019.11.18
保護者の方が、幼稚園の思い出の記念にとチュウキョウくん読み聞かせキャラバン隊に応募してくださり、開催しました。「互いの違いを認め合うことの大事さ」を風吹くんとチュウキョウくんの仲間たちのかかわりを通して話してもらいました。いろいな人種の人もいればいろいろな考えの人もいる。そんな中で互いを知り合い、理解しあっていくことの大事さを感じていました。そのあと、チュウキョウくんが登場し「お友達になってくれる?」の言葉に子どもたちも喜んで触れ合って楽しみました。これからもいろんな人と出会い、つながり、支えあい、成長していってほしいと願っています。幼稚園のこの思い出を大切に・・・

 つながる〜一緒にやろう!〜2019.10.23
運動会の取り組みが今も遊びになって楽しんでいます。ひまわりさんがやったリレーにさくらさんが入り盛り上がっています。憧れのリレーを自分たちもやれるという気持ちから大張り切りで走っています。ひまわりさんは、5歳だけでする時とは違い、やり方や並び方を教えたりしてチームの一人としてさくらさんを一生懸命応援していました。また、保育園のらいおん組も参加し、活気あるリレーになっています。応援するには名前を呼び必要が出てきて、互いに名前を呼んで応援し、少しずつつながってきて来ています。

 木登り大好き!2019.10.15
幼稚園にはいろいろな木があります。木は、私たちにとって、いろいろな存在になってくれています。琵琶やサクランボやアケビの木は、季節のおいしい味覚を味わわせてもらいます。ドングリやイチョウの葉っぱは遊びに使います。暑い日には木陰になったり、風のざわめきを葉っぱを揺らせて聞かせてくれたりと本当にいろいろです。その中で今子供たちに人気なのが、木登りです。山茶花の木は低めで足をかけやすく幹は割とすべすべしていてつかまりやすいためいろんな子が登って遊びます。「ほーほー」とどこからか聞こえてくるなと思うと山茶花の木に登っていた子がフクロウになって鳴いていました。かくれんぼや高鬼の時も使います。そんな木々がいっぱいの保々幼稚園がみんな大好きなのです。

 幼稚園最後の運動会を終えて2019.10.7
1学期から楽しんできたこと、頑張ってきたことなどを活かしながら運動会に向けて取り組んできました。小学校の運動会で、大きいお姉さん・お兄さんの頑張る姿を見てきたこともあり、また、運動会で何をするのか、わかってきて、みんなでリズムを一緒にする楽しさ、竹馬やほっくりや雲梯や鉄棒などこつこつと頑張ることの充実感、リレーでは友だちと一緒に喜びや悔しさを分かち合う心地よさを感じていました。また、今年は保育園のらいおん組さん・うさぎ組さんが練習の時は「何をしているのかな?」って見守ってくれたり、楽しそうにダンスをしていると一緒に踊ってくれたり、走ったり、挑戦したりしているときは応援をしてくれていました。徐々に名前を覚えてくれていてを呼んでくれていました。少しずつつながってきています。「つながる」がテーマで取り組んできた運動会、無事終えその自信と満足感が次への成長につながっていくと思います。

 「いいね!」2019.9.25
今週の土曜日は運動会です。年長さんは最後の運動会。組体操をどんな形にするかみんなで意見を出し合って考えています。今年のリズムのテーマは「宇宙」。「宇宙には何がある?」「星!」「UFO」「宇宙人」などそれぞれが持っているイメージを出し合いました。「じゃあどうやってUFOの形を作るといいかな?」友だちと肩を組んだり手をつないだりして試行錯誤しながら作っていきます。「これは、どう?」「いいね!」そんなやり取りを丁寧に繰り返していって5歳児のリズムができました。みんなで作ったリズムなので、自信たっぷり、やる気満々の5歳児さんです。当日が楽しみです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]