プール遊びが始まりました。2017.6.27
幼稚園のプール開きから、5回もプールに入ることができました。
お水の中、お尻をつけて座ったり、水底に沈んでいる貝殻やカニを手を伸ばして拾ったり、手をついてワニのように歩いたりして、自然に水がかかることに慣れてきました。
年長さんは、小学校のプールにも出かけ、少し水量のあるところで、体が浮くことも体験したいと思っています。

 体づくり2017.6.27
小学校の先生に来てもらって、体づくりの「一コマ」を体験しました。手をついて体を動かすぞうきんがけ、一本橋にまたがり手で押し歩き、四つん這い(くまさん)歩きなどをたっぷりと経験。リレー形式で遊びながら、テンポよく次々に挑戦する中で、少しずつ障害物を取り入れ、それを乗り越え、自然に全身を使って動くことを楽しみました。先生の指示をしっかり聞きとって動く姿、少しドキドキする高さにも自信をもって挑戦する姿、わくわくしながら体を動かす心地よさを感じている姿が見られました。今後、この体験を、跳び箱遊びへとつなげていきたいと思います。
また、小学校の先生とつながり、親しみを感じていける機会となり、来年、入学する子たちにとって、小学校を身近に感じていることでしょう。

 指絵の具で遊んだよ!2017.6.15
指絵の具で、感触遊びをしました。泥とはちょっと違う色のついた絵の具を、指や手のひらを使って触り、伸ばしたりぐるぐると模様を描いたりして楽しみました。園庭をのびのびと使って、解放感をたっぷり感じる機会を大切にしています。
机中を両腕を広げて絵の具でぬたくったり、腕や足に塗って「手袋、靴下」にしてみたり、手のひらを広げながら、友だちを追いかけたりしていました。ぬるぬるした感触が大胆な気持ちよさに変わっていくことが、うれしい体験になりました。

 泡遊び2017.6.10
石鹸を削って水を入れながら泡だて器で混ぜ混ぜ・・・。ふわふわの泡づくりを楽しました。水を入れ過ぎて、ふわふわした泡にするには、根気勝負です。水の量を減らしたり、石鹸を加えたり、水面に浮いてきた貴重な泡をすくったり、じっくりとシャカシャカシャカシャカと音を立てながら泡だて器を動かしたり、・・・・。いろいろな試し方をして、泡を作って遊びました。
砂を形どったケーキに乗せるとショートケーキに!「見て見て!!ヤッター!!」

 玉ねぎをむいてカレーパーティー2017.6.6
幼稚園の畑で、大きな玉ねぎとじゃがいもを収穫しました。年少さんが、玉ねぎの皮をむくことを体験。「にゅるにゅるするな〜」「なかなかむけやん・・・」と苦戦しながらも、薄い茶色い皮がむけると、「うわあ〜!ピカピカになってきた!」と喜びの声があがります。『やったー!!』の気持ちを体験。
玉ねぎの匂いを嗅いだり、皮のつるつるした感触を知ったり、玉ねぎに触れて発見がいっぱいです。本物から伝わる感動体験を大切にしたいです。
そのあと、年長さんがじゃがいも。ニンジンを切ってくれて、カレーを作りました。

 あっ!!カエルがおった!2017.5.25
年長さんが、お友だちのおうちめぐりを順番に始めました。お友だちのおうちの近くにある自然や建物などを知る機会にしています。一回目は、水路や田んぼでカエル、おたまじゃくしを見つけて捕まえてきました。
この間まで、触ることにはドキドキしてちょっと怖かった子も、幼稚園の園庭にやってくるアマガエルやヤモリ、お友だちが持ってきてくれたあおむしやザリガニなどに触れてきたことで、すっかり生き物への興味が膨らんできたところです。この日は、堂々と、「捕まえよう」と、自分たちで捕まえることができました。
これからも、自分たちの住んでいる町にある素敵な自然に親しみ、この町を好きになる気持ちを育みながら楽しんでいきたいと思います。

 老人会のおじいちゃんおばあちゃん、ありがとう!!2017.5.25
地域の老人会のおじいちゃんおばあちゃんと一緒にさつまいもの苗うえをしました。子どもたちが喜ぶようにと、畝を作って、いも苗うえからいもほり収穫までお世話をしてくださいます。毎年の出会いを楽しみにしていただきながら、あたたかい触れ合いを持っています。お天気が続いて固くなった土をほぐしたり、穴をあけることを教えていただいたりして、一緒に、3畝にいも苗を植えてきました。
ジョーロで水遣りをして運ぶ姿もあたたかいまなざしで見守っていただきました。地域の幼稚園ならではの、地域の方々との交流の場。子どもたちは、たくさんの地域の方々に見守られ、大事にされていることを感じていきます。

 バッタって、何たべるのかな・・?2017.5.24
バッタを捕まえたAちゃんが、バッタは何食べるのか知りたくて、「そうだ!本で調べてみよう」ということになりました。でも、『バッタ』とは図鑑には載っておらず、悩みながら、バッタの種類を順番に見ていくと『キリギリスの幼虫』だと発見することができました。調べる喜びを味わえました。
そして、幼虫のえさは、草、あぶらむし、かつおぶしの粉と載っていて、「アブラムシは、ピーピー豆のところにいるよ!」と知っている友だちが教えてくれて一緒に採りに行ったり、それを虫かごに入れるのに幼虫が逃げないように「下に行っている時にさっと入れよう」と考え合ったり、試してみたり。たくさんの『学び』が見られました。
また、鰹節をすり鉢ですって粉にしてみようということになりました。すると、そこに年少さんもやってきて、やりたくなった様子。「かわってっていうんだよ」とささやく年長さん。順番を交代し合って、教え合う姿も素敵でした。

 おうちのひととヘビじゃんけん2017.5.19
18日の保育参加で、年長さんはおうちの人チームとヘビじゃんけんをして遊びました。
「負けた〜」とじゃんけんに負けたら次の人に伝え、次の人が走って行ってはじゃんけん勝負を楽しみました。おうちの方々も子どもと一緒になって喜んだり、一生けん命になったりして盛り上がりました!!1対1の引き分けの勝負で終わりましたが、「もっと、したい〜」との声も・・・。おうちの人と一生けん命になって遊ぶ体験をし、おうちの方がの愛情を感じるひと時となりました。

 あさがおの種をまいたよ!2017.5.11
年少さんはあさがおの種まきをしました。自分の植木鉢におうちの人と一緒に種をまきました。一つ、二つ、三つ、四つと数えながら種を手に持ち、まきました。(生活や遊びの中で数に触れています)これから、芽が出て生長する様子を楽しみしながら育てていきます。何色の花が咲くかな?おうちの人と一緒に子どもたちの栽培への興味・関心を育んでいきたいと思っています。
年長さんは、自分の育てたい野菜を選んで、植木鉢に植えました。ナス、ミニトマト、きゅうりなどを育てます。収穫が楽しみですね。自分で育てた野菜を食べることの喜びも味わっていきます。

 こどもの日のつどい2017.5.2
年長さんが作ったかぶとを、年少さんにプレゼント!年長さんは、張りきって、年少さんの頭に、そっとかぶせてゴムを首にかけてくれました。
そして、みんなでこどもの日の話を聞き、ちまきを食べたりこいのぼりを持って思い切り走ったりして遊びました。
行事に親しみながら、異年齢のふれあいを楽しみました。年長さんは、年少さんにやさしくする気持ちをもち、年少さんは、年長さんにありがとうの気持ちをもつ機会となりました。

 保育参加で2017.4.28
4月21日に保育参加をしました。幼稚園の園庭を親子で親しもうと、シールラリーを行いました。いろいろな遊具や遊び場、自然物に触れながら、親子で力を合わせたり、親子で一緒にすることで楽しさを共有したり、友だちの親子と交流できるポイントを集めたりなどして、遊びました。子どもたちは、おうちの人と遊ぶこと、一緒に過ごすことをとっても楽しみにしていました。
おうちの人とお子さんが向き合って楽しさを共有できる時間を大切にしたいと思います。

 力を合わせて!2017.4.19
年長さんが、友だちと一緒に使ったテーブルをきれいに洗ってくれています。
朝から、砂場でごちそうづくりが盛んで、型ぬきしたりお皿に盛ったりしたケーキやハンバーグ、カレーなどがテーブルいっぱいに並びました。また、ボールに砂や水を入れて混ぜ混ぜしながら、お料理気分。いろいろと見立てること、イメージを膨らませること、作ったものを先生や友だちに伝えること、砂や水の性質に気づくことなどを経験しました。そして、さくらの花びらで飾ったりして美しいものへの関心も芽生えます。
その後の片づけでは、友だちと協力しないとなかなかきれいになりません。お水のかけ方一つでも、ばしゃっとかければ、靴や服がぬれるので、そっと調整してかけることを覚えます。また、手でこするときれいになることを知っていきます。水を運ぶ子・こする子・机を支える子と、役割も分担。砂場の遊びから、いろいろな学びがいっぱいです。
その後は、「せ〜の」で、机を運び終了!力を合わせると、片づけも楽しいね!

 入園して2週間目に入りました!2017.4.17
年少さんが入園して2週間目に入りました。今までずっと一緒にいたお母さんと離れての集団生活。離れ際や、休み明けは、ちょっと寂しさが増すようですが、少しずつ、幼稚園ですることに慣れてきて、目新しいことに興味津々な表情で遊んでいます。
保育室で歌ったり、手遊びしたり、体操したりすることも楽しくなってきました。友だちと一緒に声を出す気持ちよさも感じているようです。先生を見ながら、楽しい気持ちをしっかりと味わっています。

 木登りできた!!2017.4.14
桜の花びらがひらひらと舞うのを「きれいだね〜」と見ていたら、隣の保育園のお友だちに手を振ることができるかも・・・と、木登りに挑戦!
枝の分かれ目に足を乗せながら、幹をつかんだ手にぐっと力を入れて昇ってみました。一節二節・・と足かけを見つけながら登り、「気持ちいい〜」と、達成感を味わいました。降りるときは、登った時よりドキドキ感が増すようで、「あれ〜?足がとどかない・・」と、試行錯誤しながら降り方を探り探り・・・。自分で考える・手や足、体の使い方を体感する・登ったり、降りたりする達成感を味わうなど、たくさんの経験ができます。
いろいろなことに挑戦する年長さんでした。

 H29年度が始まりました!!2017.4.11
4月7日に入園・進級式を行い、新年度が始まりました。チューリップや桜の花が、この日を待っていたかのように一斉に咲き始めて、迎えることができました。初めての幼稚園生活にドキドキ胸を膨らませる年少さん。憧れの年長になってうれしい気持ちがいっぱいの年長さん。
これからいろいろな経験を重ね、友だちとのいろいろな気持ちをやり取りしながら、心も体も大きくなっていくことが、楽しみです。

 第41回修了証書授与式(ひまわりさん卒園おめでとう)2017.3.22
3月22日、2年間幼稚園でいっぱい楽しい経験を積んだ年長さんが卒園しました。
一緒に遊び、一緒にたくさん話し合って友だちの気持ちを考えて、自分の気持ちを伝え、聞いて、分かり合った友だちに、ありがとう。
そして、たくさんの愛情をたっぷりと注いでくれたおうちの人にありがとう。
たのしいことを経験させてくれ、いつも見守ってくれた地域の人へありがとう。の気持ち。
そして、大きくなったこと、たくさんの人におめでとうと言われたうれしい気持ちを感じる卒園式でしたね。
素敵な一年生になってください!!

 田んぼの中で走ったよ!(地域のみなさん、ありがとう!)2017.3.14
12月から、朝のマラソンをして、寒さに負けない体づくりにつなげてきました。園庭を走り、田んぼのあぜ道を走り、そして、最後に、田んぼの中を走りました。
でこぼこしている地面を体全体で感じながら、たのしく走りました。地域の方のご厚意で、田んぼを走らせていただいています。
足を踏ん張ったり、バランスをとったりして、体づくりにつなげたいと思います。また、自然いっぱいの地域を肌で感じることができたと思います。

 おうちの人、ありがとう!2017.3.14
3月8日、保育参加で、年長さんは、前日に「ドッジボールにしようか・・・?」「私のおかあさん、おなかに赤ちゃんいるからできやんよ」「そうやな〜。」と、話し合った結果、おうちの人と一緒にかるたとりをして遊びました。
年少さんは、「劇を見せたい」と、全員一致で、劇遊びを見てもらいました。
お昼には、豚汁パーティーをして、一緒に食べました。
保育参加、保護者研修、豚汁パーティと、おうちの皆さんは一日幼稚園。(お疲れ様でした。)お子さんとふれあい、向き合うほんのひと時を、保護者の方も子どもたちも楽しんでいただくことができました。親子の触れ合いは、お子さんの心の成長にかかせません。(ありがとうございました。)

 保・幼・小交流で2017.2.22
21日に、保・幼・小交流が行われました。保育園のお友だちと一緒に小学校一年生の学校生活を体験してきました。保・幼・小の交流グループに分かれて、国語の授業の音読の様子を見たり、実際に机に座ってなぞり書きや色塗りをしたり、休み時間には、校舎内を探検したり。一年生のお友だちがとってもやさしく接してくれるので、学校生活がへの期待が膨らんだことと思います。探検していると、ほかの学年のお兄さんお姉さんも「幼稚園子だ!こんにちは」と、声をかけてくれ、安心感をえることができました。
体育館では、鍵盤ハーモニカの演奏や合唱を交えた6年生を送る会のメッセージ発表を見せてもらい、一年生への憧れも感じることができました。
期待や安心感、憧れを抱いて、一年生を楽しみ待ちましょう!!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]