お知らせボード(学校行事の様子)

 6/6 4年生  社会見学に出かけました(4)  〜南部埋立処分場〜2013.6.9
 最後の見学地は、南部埋立処分場。
バスに乗って,ごみを埋め立てる所まで案内してもらい、その後、バスを降りて、埋め立て場所を見学しました。
布団を細かく裁断する機械や、ごみをふみつぶして小さくする重量36トンの車に目を奪われつつも、子どもたちにとって一番の驚きは、カラスの数の多さだったようです。油脂が大好物で、マヨネーズの容器やスナック菓子の空き袋をねらってやって来るそうです。
 こうして社会見学は予定通りに終了し、無事、塩浜小に到着。
たくさん見学地があったため、子どもたちは疲れたでしょうが、実際に自分の目で見て、耳で聞いて、学ぶことの楽しさや大切さを体感できた1日だったことでしょう。

 6/6 4年生  社会見学に出かけました(3)  〜水沢浄水場〜2013.6.9
 環境学習情報センターから10分ほどで、水沢浄水場に到着。
お話を聞いて、DVDを見た後、代表の子どもたちが、水をきれいにする実験を行いました。にごっていた水が、薬品を入れたりろ過したりする中で、どんどんきれいになっていくのに、子どもたちはビックリ!
 その後、実際に水道水となるまでの過程を見学して、水沢浄水場の見学を終えました。

 6/6 4年生  社会見学に出かけました(2)〜三重県環境学習情報センター〜2013.6.9
 続いて行ったのは、三重県環境学習情報センター。
まずは、外でお弁当を食べました。
 そして、館内でクイズに挑戦!6つのカテゴリー(地球温暖化、森林、水環境、ごみ、生物多様性、四日市公害)に分かれた展示ホールを見ながら、子どもたちは、一生懸命答えを見つけていました。
 問題を解くという活動を通して、楽しみながら環境について学ぶことができました。

 6/6 4年生  社会見学に出かけました(1)〜北部清掃工場〜2013.6.9
 6月6日、社会見学当日。
暑すぎず、雨も降らずと、天気にも恵まれ、33名全員で元気よく出発しました。
 最初の見学地は、北部清掃工場。係の人の説明を聞いた後、場内を見学しました。子どもたちは、ごみピッド内のごみの量の多さやにおいに驚いていました。
また、灰になるまでの過程を実際に見て、機械の仕組みや働く人の苦労を知り、改めて「ごみを出さないようにすることの大切さ」を学びました。

 6/6 3年生 塩浜「しおはま新発見!その3」2013.6.6
今日は、磯津へ探検に行きました。
公会所では、この日のために倉庫から鯨船を出していただき、見せていただきました。
鯨船が、お祭りの日に曳かれるようになったお話や、今は曳かれなくなった理由など、自治会長さんをはじめ、4人の方からお聞きすることができました。鯨船の歴史や、それにかける磯津の人の思いを聞くことができて、子どもたちも思いをめぐらせたようです。
その後、学校での振り返りでは、「きらきらのくじら船が見たいです。」「また復活してほしいです。」「わたしも大きくなったらやってみたい。」という感想が聞かれました。
  形にはないけれど、地元の人たちが大切にしているもの。塩浜のみんなで守っていきたいですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41
[最新の状態に更新]