四日市市立富洲原中学校お知らせボード

 「中体連三泗地区中学校新人大会(最終日)」2012.10.20
 雲ひとつない秋晴れのもと、三泗地区中学校新人大会 最終日となりました。本校は、昨日から勝ち進んできた軟式野球Cブロックの準決勝とサッカーBブロックの準決勝、そして、本日新たに剣道・卓球(女子)・陸上・テニス(個人戦)が行なわれました。
各競技ともシーソーゲームで手に汗握る試合となりました。また、各会場には多くの保護者が応援に駆けつけていただき、一瞬一瞬の生徒の活躍に大きな歓声が上がっていました。
 以下に大会最終日の結果を掲載します。
○野球・・・・・・・・・・Cブロックで山手中と対戦し1点差で惜しくも敗れ3位。
○サッカー・・・・・・・・Bブロックで富田中と対戦しゴールを奪えず、敗れ3位。
○テニス(個人)男子・・Y・Iペアが3回戦まで進出したが、その後敗れベスト8進出ならず。 M・Mペアは、すべての試合で勝利し優勝。
○テニス(個人)女子・・S・Mペアが、3回戦まで進出したが、その後敗れる。
○卓球(女子)・・・・・・初戦、南中に勝利し、ベスト8進出。2回戦山手中と対戦し、敗れる。
○剣道(団体)男子・・・1回戦で西朝明中と対戦し、敗れる。
   (個人)男子・・・・Aリーグで1名(I)がベスト16。Bリーグで1名(N)がベスト8進出。その後、敗れる。
○剣道(団体)女子・・・1回戦シード。2回戦で西朝明中と対戦し惜しくも敗れる。
   (個人)女子・・・Aリーグで1名(O)がベスト16。Bリーグで3名(K・W・N)がベスト16。その後、敗れる。
○陸上・・・・・・・・・男子3000mで2年(H)が6位入賞。
保護者の皆様、2日間 たくさんの応援 ありがとうございました!

 「中体連三泗地区中学校新人大会始まる」2012.10.19
 大会初日、昨日の雨がうそのような晴天に恵まれ、本校出場のすべての競技が予定通り開催されました。3年生が引退して初の大きな試合、多くの競技で逆転に次ぐ逆転が展開され勝利し、また、敗れて涙し、たくさんのドラマが生まれた一日でした。 
 以下に大会初日の結果を掲載します。
○野球・・・・・・・・・・初戦、川越・朝日連合に勝利し、明日、山手中と対戦。
○テニス(団体)男子・・・1回戦シード。2回戦で笹川中に勝利し、決勝では桜中に惜しくも敗れ、準優勝。
○テニス(団体)女子・・・1回戦笹川中に勝利し、ベスト4進出をかけて暁中と対戦し、敗れる。
○バスケット女子・・・・・1回戦シード。2回戦は常磐中に勝利し、ベスト4をかけて八風中と対戦し惜しくも敗れる。
○バレー女子・・・・・・・1回戦シード。2回戦で西陵中に勝利し、ベスト4をかけて南中と対戦し惜しくも敗れる。
○卓球(団体)男子・・・・八風中、内部中、朝明中に次々と勝利し、決勝では塩浜中に惜しくも敗れ、準優勝。
   (個人)男子・・・・2年2名が健闘し(A)ベスト8。2年(T)3位入賞。
○サッカー・・・・・・・・初戦、山手中に勝利し、明日、富田中と対戦。        
 明日も、野球(霞ヶ浦第2野球場)・テニス男子の個人戦(三滝テニスコート)・テニス女子の個人戦(三滝テニスコート)・サッカー(垂坂サッカー場)・剣道(中央緑地第2体育館)・卓球女子(霞ヶ浦体育館)の試合で本校の生徒が出場します。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

 3年A組が保育実習に行ってきました2012.10.18
保育実習3日目です。10月17日(水)、この日は3年A組が実習に行ってきました。今日はあいにくの雨模様でしたが、室内で音楽に合わせて体を動かしたり、絵本を読んだりして園児と楽しい時間を過ごしていました。また、小さないすに腰をかけ、「どんぐりころころ」の伴奏に合わせて、手遊びをしながら一緒に歌っていました。その後、お昼も一緒に食べました。おかずのチーズを見て「これ何個?」と問いかけ、数えられたら頭をなでながらほめる場面もあり、少し恥ずかしそうにしながらも、やさしく園児と関わる姿が印象的でした。

 3年B組が保育実習に行ってきました2012.10.18
昨日に引き続き、16日(火)は3年B組の保育実習でした。自己紹介では、「○○おにいさーん」「△△おねえさーん」と園児たちから声が飛ぶたびにピースをしたり、照れたりしていました。最初に遊ぶときはドキドキで、園児がちゃんと寄ってきてくれるか心配そうでしたが、慣れてくると楽しそうに遊んだり世話をしたりしていました。子育ての大変さ、すこしはわかったかな〜?

 10月の生徒集会が行われました2012.10.17
本日、6限目に体育館で10月の生徒集会が行われました。

今回の生徒集会の内容は下記の通りでした。
@こども防災サミットinみえ(8月22日・志摩市)に参加した生徒による発表
A前期生徒会役員のあいさつ
B後期生徒会の指導方針について
C後期生徒会役員のあいさつ
こども防災サミットinみえに参加した生徒たちは、宮城県の中学生から学んだことや備えの大切さを発表しました。http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/details/index.asp?cd=2012080504

また、後期生徒会の活動方針では、
★元気よくあいさつができる学校(先輩・後輩・男女関係なく挨拶ができる)
★きまりを守る学校(3S・ベル席などのけじめをつけることができる)
★温かみのある学校(生徒同士がお互いを尊重し、認め合える)
このような学校を目指し、「一致団結」し取り組んでいくということが発表されました。生徒一人ひとりが協力し、よりよい学校になることを願っています。

☆11月11日(日)は地区防災訓練があります。地域の中で重要な役割を担う中学生として、積極的に参加して欲しいと思います。

 3年C組が保育実習を行いました。2012.10.16
10月15日(月)から3日間、3年生の保育実習が行われます。そのスタートとして、3年C
組が、15日(月)の2・3限目に富洲原幼稚園・富洲原保育園に行き、0歳から6歳までの園児と一緒に楽しい時間を過ごしました。保育実習は、1年・2年と家庭科の学習を行ってきた集大成として行われています。
生徒は、最初に園長先生から園児の様子を聞き、その後園児たちと一緒に過ごしました。園児は、中学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが来てくれることを楽しみにしていた様子で、生徒が教室に入った瞬間に、中学生の周りに集まり、引っ張りだこになり、園児に圧倒されている様子でした。ドッジボールをしたり、お遊戯をしたりとたくさん遊んだ後、一緒にお昼ご飯を食べました。
普段とは違った授業で疲れた様子でしたが、園児たちにパワーをもらった3年C組でした。

 ブックトーク2年2012.10.14
10月12日(金)、学校に来ていただいている図書館司書の片岡さんにブックトークを
本校の2年生に向けて行っていただきました。
 今回のテーマは「仲間」。あさのあつこ作「The MANZAI」。ある日突然、漫才コンビを組
むはめになった主人公の話から始まり、400mリレーにチーム一丸となって挑む「一瞬の風
になれ」などの小説、「知への欲求、未知への挑戦」というノンフィクションシリーズの中
からイルカの尾びれを再生するために獣医さんやゴム会社の人、異業種の人が協力する話、今話題の「iPS細胞について」など様々なジャンルの本を紹介してもらいました。
 生徒たちは、片岡さんの巧みな話術に本の世界に引き込まれ、最後の自由読書でも楽しく本に親しんでいました。

 「10月・あいさつ運動」2012.10.11
10月11日朝、「始めようあいさつ・広げよう友だちの輪」というピンクののぼりを掲げ、「スマイル愛さつ広げ隊」と書かれたタスキをかけた、新しい生徒会本部役員と生活委員によるあいさつ運動がありました。
登校してきた生徒や道を通る方と、元気よくさわやかなあいさつが交わされていました。
この活動は、各委員会と生徒会本部が中心となり、毎月重点日を決め、取り組んでいる活動です。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72
[トップページへ]