四日市市立富洲原中学校お知らせボード

 人権講演会が行われました。2010.10.14
10月13日、富洲原中学校PTA・富洲原地区人権教育推進協議会・富洲原地区まちづくり推進協議会の主催で人権講演会が行われました。講師にSong Unit「宙(そら)」さんをお招きして、「みんな同じ空の下 生きている」という演題で演奏やお話をしていただきました。ご自身の体験にもとづく「社会の片隅の声にならない小さな声」を歌にのせた演奏やお話、そして手話をまじえた全員での合唱は聴いている生徒や保護者の方々、地域の方々の心に強く響くものでした。
その後、生徒は教室で感想文を書きましたが、普段にも増して、真剣に取り組む姿が印象的でした。

 1年A組が調理実習を行いました。2010.10.6
 10月5日(火)1年A組が調理実習を行いました。D組の調理実習に引き続き、地域のヘルスメイトの方々にも協力をしていただきました。献立は、「いわしの蒲焼、きゅうりの浅漬け、ほうれん草の胡麻あえ」です。子どもたちは生のいわしを手に取り、「ぬるぬるする」などの声を上げながら手開きに挑戦していました。また、包丁を器用に使って、ほうれん草やきゅうりを切っている姿もありました。
 その後、出来上がった料理をみんなでおいしくいただきました。仲間と力を合わせて作った料理はより一層おいしく感じたことだと思います。

 次期生徒会役員選挙が行われました。2010.10.5
10月4日、次期生徒会役員を決める選挙を行いました。会長をはじめとする各役職に立候補した生徒が、演説を行いました。立候補者は緊張した様子で話をしていましたが、それぞれの富洲原中学校をよくしたいという熱い気持ちは全校生徒によく伝わりました。
当選者の発表は翌日の10月5日です。誰が生徒会役員になっても、富洲原中学校をリードしていくのにふさわしい人物ばかりです。次期生徒会役員を中心に、今後も一人ひとりが生徒会の大切な一員であるという意識をもって意欲的に生徒会活動に参加してほしいと思います。

 3年C組が保育実習へ行きました。2010.10.5
10月4日(月)は3年C組の生徒が、5人前後のグループにわかれ、自己紹介の後、あいにくの天気のため、室内での遊びを通じ、幼児・園児のみなさんと交流しました。
 保育実習も本日で最後の学級となり、実習開始から幼児・園児が目いっぱい甘える姿を見ることができました。その後、昼食の時間も、幼児・園児たちの食べる様子を見守りつつ、生徒たちもお弁当を楽しくおいしくいただきました。生徒たちも保育に関しては不慣れとはいえ、いろいろな方法で幼児・園児にアプローチして、より親しみのあるお兄さん、お姉さんとなっていました。
 地域において、異年齢の子どもたちとの交流が持て、お互いの成長を確認できるよい実習とさせていただきましたことを富洲原保育園と富洲原幼稚園に感謝いたします。

 3年B組が保育実習へ行きました。2010.9.28
9月28日(火)は3年B組の生徒が、5人前後のグループにわかれ、自己紹介の後、保育園と幼稚園で普段取り組んでいる遊びをして、幼児・園児のみなさんと交流しました。
 生徒たちは、実習開始から幼児・園児の元気をいっぱいもらって、積極的に接することができました。その後、昼食の時間も、幼児・園児たちの興奮もさめやらず、いろいろな質問を受け、生徒たちはていねいに答えていました。楽しく有意義な実習を終了し、保育園と幼稚園をあとにする生徒たちに、姿が見えなくなるまで、「さよなら〜」と元気に見送ってくれた声が印象的でした。

 3年A組が保育実習へ行きました。2010.9.27
保育実習は、家庭科の授業で幼児・園児とふれあうことで、どうしたら喜んでくれるか考え、幼児・園児との適切な関わり方を身に着けるために行われるものです。3年生の全クラスが、保育園・幼稚園に訪れ、保育実習を行います。
 9月27日(月)は3年A組の生徒が、5〜6人のグループにわかれ、自己紹介の後、つみき遊びやブロック遊びなどをして交流しました。
生徒たちは、はじめ幼児・園児と接することに慣れず、照れた様子でしたが、次第に慣れ、「どんな食べ物が好き?」と話し、出来上がったおもちゃの食べ物を見て「おいしそうだね」と話すなど、幼児・園児と積極的に交流をしていました。

 1年D組が調理実習を行いました。2010.9.27
 1年生は、9月24日から家庭科の授業で、調理実習がはじまりました。毎年、地域のヘルスメートさんに協力していただき、おいしく栄養価の高い魚料理の作り方を伝授してもらっています。今年は、いわしの蒲焼を作りました。生徒たちは、ヘルスメートさんに、魚の開き方や味付けのコツを教えてもらい、時には「手つきがいい」とほめてもらいながら、一生懸命作っていました。「校長先生もおいしいと言ってくれるかなあ」とつぶやきながら、楽しそうに作っていました。納得のいく料理ができたようで、生徒たちはとても満足そうでした。

 生徒集会を行いました。2010.9.21
 9月17日(金)生徒集会を行いました。まず、生徒会本部役員から1学期に行われた「いじめゼロアンケート」の意見を発表しました。これは、生徒会がいじめをなくすための取り組みを「いじめゼロ」と題し、その活動の一貫として行われました。「いじめは心に大きな傷を与えます。どんな理由があってもいけません」と全校生徒に訴えていました。その後、エコキャップの取り組みで集まったペットボトルのキャップの個数を発表しました。集まった数は7月と9月の回収で14000個を超えました。
 本部役員の発表の後、放送委員会から日頃の活動内容の報告と、イントロクイズを行いました。イントロクイズでは近くの友達と相談する姿や、積極的に手を挙げ答える生徒も見られ、時おり笑顔もみられる楽しい時間となりました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72
[トップページへ]