★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 タイヤ屋さんありがとう!!2020.6.22
 タイヤのWAVEさんに、古タイヤをいただきました。
子どもたちは、さっそく、タイヤ飛びに使ったり、転がしたり、ボールをタイヤに通したり、砂場で使ったり・・・
 様々な遊びに使っています。
お礼のお手紙を、つきグループさんが書いてくれたので、届けに行ってきました。
 タイヤ屋さんも、とても喜んでくれて、みんなのお手紙をお店に飾ってくれるそうです。
 いろんな方にお世話になりながら、子どもたちの楽しい環境づくりができることは、本当にありがたいことです。
 子どもたちも、自分たちがみんなに支えられながら大きくなっていることや、人の温かさや、自分たちが大切にされていることを感じられるのだと思います。

 ジュースやさんでーす!!2020.6.15
 今日、先生が出してくれた魔法の紙は、なんと、水に入れるときれいな色水のできる紙でした!!
 子どもたちは、さっそくそれをペットボトルや乳飲料のボトルに入れて、水を注ぎます。
「うわー!!きれーい!!」「ピンクにするにはどれを入れたらいいのかな」「次は、これとこれを混ぜて・・・コーラみたいな色になった!!」・・・
 色とりどりの、透き通った色水ができました。
 はじめは自分の分を作って満足していた子どもたちですが、「ジュースみたい」の声に、ジュースやさんが始まりました。
 机の上に積み木を並べて、カウンターを作り、「いらっしゃいませー」
 お金を作ったお財布に入れてお客さんになる子、看板やカードリーダーを作る子も出てきました。「カード作ろう」とWAONカードを作っているのは、いつもおうちの人が、カードでお買い物をしているのかな?
 お店の人も、お客さんも「消毒」するのを忘れない、というのもやけにリアリティがありました(笑)
 こんなふうに、子どもたちの「せいかつ」が遊びにどんどん反映されていくのは面白いなぁ、ふだんから、周りの大人の人を良く見ていろんなことを学んでいるんだなぁと感心しますね。
 作った色水は、大事におうちに持ち帰る子や、「明日これ、かき氷のシロップにして遊ぼうよ」と明日の遊びに期待をもっておいていく子など様々でした。

 動物を作ろうよ!2020.6.12
 カエルやクモを、空き箱などで作って遊んでいたつきグループ(年長)の子どもたち。
「もっと大きい動物作ろうよ。」「段ボールで作りたい!!」
そこで、段ボールをたくさん用意しておくと、みんなで動物を作り始めました。
 「キリンは、長い段ボールがいるよな」「私はコアラ作りたい」「動物園作ろうよ」・・・
こんなことを話し合いながら、みんなで作っています。

 色も塗りたいというので、天気の良い日にみんなで色塗りをしました。
自分たちがイメージする色を作るために、いろんな色をぬったり混ぜたりする姿もありました。
 そのうち、段ボールだけでは飽き足らず、自分たちの体にも絵の具を塗ったり・・・(笑)
全身絵の具だらけで「キャーキャー」楽しんでいる姿は、とても面白かったです。

 雨の日には、目や鼻を作ったり、動物がいる場所を作ったりしています。
「鼻は何で作ろうかな」「曲げたりできるようにしたい」「ビニール袋」「ふにゃふにゃやん」・・・カラーポリ袋にエアーパッキンを詰めて、ガムテープで止めて「できた!!」素敵な鼻になりました。
 エアーパッキンは「氷にもなる!!」と、月曜日にはペンギンの氷にするそうです。
もう少し動物が増えたら、ホールにお引越しをするのだそうですが、いったいどんな動物園になるのか、とても楽しみですね。
 
 あ。そうそう!ホームページで見たことは、子どもたちには内緒にしてくださいね。
この前、動物を作っている様子を保護者の皆さんに伝えたところ、子どもたちに「園長先生!秘密なんやで言わんといて!!!」とすごーく怒られてしまいましたので(^_^;)

 

 やった!!流れた!!2020.6.9
 暑くなってきたので、砂場での水遊びを楽しんでいる子どもたち。今日は、先生が「とい」を出してくれました。
 遊びだせるようにと、先生が砂場のワゴンに斜めに立てかけておいておくと・・・
 ほしグループさんの砂場大好きな子どもたちが、さっそく水を流していました。
 水が流れる様子を見て楽しくなったので、しばらくすると、今度は自分たちでタイヤを使って傾斜を作り始めました。
 はじめは、砂場側が高く、園庭側が低いように積んだ子どもたち。といを2本つなげようとしても、真ん中で山型に折れてしまい、自分のほうに水が流れてきてしまいました。
 「うーん・・・」と考えて、「そうだ!こっちを高くしてそっちを低くしたら流れるんじゃない?」とほしグループのAちゃん。
 Bくんと一緒にタイヤの位置を変え、流してみると「やった!!流れた!!」
 でも、つなぎ目から水が流れ出てしまい、また悩む2人。しばらくつなぎ目を横から見ていたBくんが、「わかった」とつなぎ目の上下を変えてみました。すると、漏れなくなり、嬉しそうにしていました。
 CくんやDくんが、ペットボトルのふたを置いて水を流すのを見て、「そうめんみたいやな」とEちゃん。
 Cくんは、下のほうにいくほど水がだんだんと速くなっていることや傾斜が違う部分ではスピードが変わることにも気がつき、いろんな場所からペットボトルのふたを流して試していました。
 といを使って水を流すだけの遊びですが、そこから、たくさんの科学的なことを考えたり、発見したり、伝え合ったり、想像したり・・・
 子どもたちは、びっくりするほど多くのことを学んでいるのだなと感じました。

 大きな魚!!!!!!2020.6.4
 子どもたちがご飯を食べていると、地域の方が何かを持ってきてくれました。
 地域の方は、朝明川に多くの生き物をよみがえらせる会の代表としてご活躍されている方で、朝明川にはこんな生き物がいるんだよというのを子どもたちに見せるために、魚を捕ってきてくださったのです。
 その魚を子どもたちが見てみると・・・・・・
 「うわーーーーー!!!めっちゃおおきい!!!!!」と大騒ぎ。
 なんと、40センチもあるフナと、60センチ越えの丸々と太ったコイでした。
暑かったのと、捕獲に時間がかかったため、コイは死んでしまっていましたが、フナは元気に水の中を泳ぎ回っています。
 コイとフナをじっくり見た子どもたち。
ほとんどの子どもが、こんな間近で泳いでいない魚を見るのは初めて。
しかも、大人である先生たちでも見たことのない巨大なコイとフナです。
 「コイとフナは顔がちがう」「体の模様がちがう」「口の中見てみたい」「歯がないよ?!どうやって食べるの?」「のどちんこがある!!」
大興奮で、興味津々でした。
 また、どれだけ重いか、一人ずつカゴを持ち上げてみたり、触ってみたりしました。
触った後、手のにおいを嗅ぐと・・・「めっちゃくさい!!!」
 なかなかできない経験をすることができました(笑)

 フナは明日までお借りして、明日また、朝明川に返してやりたいと思います。
「そこの川におったんやろ?」「見に行きたいな」・・・
 子どもたちが、地域の自然に興味を持つ、とてもよいきっかけとなり、大変ありがたかったです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]