★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 2学期が終わりました。2018.12.21
 21日は2学期の修業式でした。
つきぐみさんのみんなは、昨日、大掃除をしてお部屋もピカピカになったし、カレンダーを持ち帰ったり、ロッカーの引き出しも片づけたりして、新しい年を迎える準備は万端です。
 終業式では、冬休みのお約束をしました。一つ目は「早寝早起き、あさごはん」、二つ目は「あいさつをしよう」です。年末年始は、親せきや保護者のお友達など、たくさんの方に会う機会がたくさんあると思います。「こんにちは」や「あけましておめでとうございます」など大きな声で気持ちよく挨拶ができるといいですね。三つ目は、「お手伝いをしよう」。そして四つ目は「いかのおすし」です。この時期、いろんなところに出かけることが多くなると思いますが、「知らない人についていかない」「知らない人の車には乗らない」「大声で叫ぶ」「すぐ逃げる」「知らせる」の「いかのおすし」をお子さんたちともしっかりと確認をしておいていただきたいと思います。
 明日からは、楽しいことがいっぱいの冬休みです。どの子も健康で有意義な冬休みを過ごし、三学期に元気いっぱいのちょっぴり成長した顔で幼稚園に来られますように。よいお年をお迎えください。

 おにぎり&豚汁パーティ♡2018.12.21
 19日は、収穫祭でおにぎり&豚汁パーティをしました。
ほしグループさんが前日に畑で大根を抜いて、10月に収穫したサツマイモをを洗ってくれました。そして収穫祭当日は、つきグループさんが大根とサツマイモを包丁でトントン・・・包丁で切るのは2回目。前に教えてもらったこともよーく覚えていて、「手を切らないように猫の手で・・・」と上手に野菜を切っていました。センターの調理室では、お手伝いをしてくださるPTA委員さんが、他の野菜を切ってくれたり、サツマイモご飯と鮭フレークご飯を作ってくれたりしていました。
 そして、出来上がったご飯と豚汁でおにぎり&豚汁パーティです。ラップにご飯をくるんで自分でにぎにぎ・・・「うわー!あっつい!!」「お母さんみたいに上手にできやん」と苦戦する姿もありました。自分で握ってみてはじめて、「おうちの人ってすごいなー」と感じたようです。
 手伝ってくださった委員さんにみんなでお礼を言った後に、「いただきます」をして食べました。サツマイモご飯を初めて食べたという子も多く、はじめは「少しにする」と言っていたのですが、食べてみたら「おいしーい!!」とおかわりに来ていました。そして、収穫した大根や大根葉、サツマイモや玉ねぎの他に、ニンジンやゴボウ、あげ、こんにゃく、豚肉と、具だくさんな豚汁は、何回もおかわりにくる子がいるほど大好評!ふだん豚汁が苦手と言っている子や、野菜嫌いの子も、「おいしい!!」とペロリと食べていましたよ。やっぱり、自分で作った料理は格別なのでしょうね。
 自分たちが育てたものを食べる楽しさや自分で作ったものを食べる喜びをいっぱい体験した子どもたち。また、自分たちで作ってみることで、料理を作ってくれる人の大変さや、おいしく食べてもらいたいという気持ちで作ってくれているんだということを感じることができたのではないでしょうか。食べ物を大切にし、食べ物や作ってくれる人に感謝できる子になっていってほしいなと思います。

 🎄メリークリスマス!!🎄2018.12.13
 今日は、待ちに待ったクリスマス会。ツリーを飾ったり、クリスマスの歌をたくさん歌ったり、プレゼントバッグを作ったりしてこの日を楽しみにしていました。
 ホールに入ってしばらくすると・・・シャンシャンシャンシャン・・・鈴の音が聞こえてきました。耳をすますと遠くから、「ホーホーホー!メリークリスマス!」という声が!!サンタさんの登場です。今日は、サンタさんのお友だち、妖精のエルフさんも来てくれました。「うわー」「ホントに来てくれた・・・」と子どもたち!目をキラキラ輝かせて見つめていました。
 さっそくプレゼントを配ってくれるサンタさん。なんだかつきグループさんとほしグループさんでは形が違うぞ?いったい何が入っているのかなぁ?でも、魔法がかかっているプレゼント、おうちまで持っていかないと消えちゃうかもしれないので開けるのは我慢我慢。そっとバッグの中をのぞいたり、さわって確かめたりしていました。そして、バッグにはサンタさんとエルフさんから、サインまでしてもらいました。宝物だね。
 そのあと、みんなからサンタさんに質問をしました。サンタさんは100歳で、白いおひげはあたたかいから伸ばしているんですって。そして、みんなが気になっていた「鍵がかかっているのにどうやっておうちに入ってくるの?煙突がない家はどうするの?」には、「ドアからだよ。魔法で鍵を開けるんだ」と教えてくれました。
 来てくれたお礼には子どもたちから「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌いました。サンタさんも「ジングルベル」を歌って聞かせてくれましたよ。
 サンタさんが帰った後、みんなでケーキを作って食べました。今年のケーキはアレルギーのあるお友だちもみんなで一緒に食べられるようにと、食パンのケーキにしました。クリームとミカンを挟んで、そのうえに、クリームや甘露煮のイチゴやチョコスプレーなど自分の好きなものをデコレーションしました。自分の好きなように飾ったので、一つ一つが全く違うケーキになり、世界で一つだけのオリジナルケーキができました。自分で作ったケーキの味は格別!!とてもおいしくて、ぺろりと食べてしまいました。

 北消防署へ行ったよ!2018.12.12
 三岐鉄道に乗って、四日市北消防署に見学に行きました。
 まず初めに、防火のビデオを見せてもらい、消防士さんからお話を聞かせてもらいました。そのあと、火事の時にはどんなふうになるのか、煙体験もしました。幼稚園の避難訓練でも、火事の時には煙を吸わないようにハンカチや手で口を覆い、小さくかがんで逃げることは練習しているのですが、実際煙を体験してみると、「真っ白で前が見えやんかった」「苦しくなりそう」・・・また「下のほうが煙が少ししかない」と、上のほうに煙が溜まっているのに気づいた子もいました。
 煙体験の後は、消防車、救急車の中を見せてもらいました。消防車の運転席に乗せてもらったのがとてもうれしかったです。
 そして、消防士さんに案内してもらって施設の中も見せてもらいました。事務室と(本来は食堂を見せてもらう予定だったのですが、食堂で研修があるということで、)なんと特別に仮眠室を見せてもらいました。仮眠室には、大きな靴箱や個人のものを入れる棚、ベッドなどがあり、子どもたちも興味津々。「実は消防士や救急隊員は、夜中に火事や事故や病気の人があったときには、放送が入って、すぐに飛び起きて出動するんだよ」「出動するときに、もし出られなくなってしまったらだめだから、みんな鍵を閉めずに寝てるんだよ」などのお話を聞いて、「えーーー???」「眠たかったらどうすんの?」などとちょっとびっくりした子どもたち。みんなの命を守る大変なお仕事をしているんだということがわかったようです。
 最後は、大きなはしご車を見せてもらいました。担任の先生が昇っていく様子に「めっちゃ高い」「落ちたらどうすんの?」とちょっと心配そうにしていたり、「おーーーい!何が見える〜?」と大きな声で呼びかけたりしていました。はしご車が梯子を小さく縮めて片付けるところまで見せてもらい、操縦の難しさも知ることができました。最後はみんなではしご車の前で「はい、ポーズ!!」かっこいい消防士さんたちも一緒に写ってくれました。
 いろんなことを教えてもらって、消防の仕事がわかったり、もっと憧れを持った子どもたち。将来の自分のやりたい仕事の選択肢が一つ増えたのではないでしょうか。

 朝のマラソンが始まりました。2018.12.7
 寒くてなかなか布団から出られない季節になってきましたね。寒いからといって縮こまってばかりいると、けがをしやすくなったり、病気にかかりやすくなったりします。幼稚園では、健康でたくましい体づくりをねらいとして、4日より、朝のマラソンが始まりました。
 まずは朝の体操。その日のお当番さんが前に立ってお手本になりながら、みんなで体を動かします。そして、みんなの大好きな曲に合わせて、ゆっくり一定のペースで走ります。園庭をぐるぐる回るだけでなく、森の中を走ったり、遊具の間を迷路みたいに潜り抜けたりしながら、楽しんで走っています。
 一曲終わり、息を整えた後は、チャレンジタイム!!縄跳びに取り組んだり、固定遊具に取り組んだり、その日によっていろんなチャレンジをします。自ら選んでする活動ではなかなか取り組もうとしなかった子も、みんなと一緒にやってみることで興味を持ったり、自信をつけたりして、そのあとの自ら選んでする活動の時にも楽しんで取り組む姿が見られます。
 また、お天気の悪い日も、9時までに登園して体を動かすという生活リズムをつけていくために、ホールで体操はしています。
 寒さに負けない強くて元気な子になぁーれ!!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]