★八郷中央幼稚園からのお知らせ★
子どもたちの毎日の様子や園からのお知らせをお伝えします

 八郷西保育園に行ったよ2018.12.5
 5歳児つきグループさんが、保幼交流で八郷西保育園に行ってきました。
 平津駅から三岐鉄道に乗り、暁学園前駅で降りて、ながーい坂道を登っていきました。たくさん歩いて、「まだ着かないのぉ〜?」と根をあげそうになったところで、八郷西保育園が見えてきて、みんなほっと一安心。
 八郷西保育園では、たまたま道路側の園庭で遊んでいた2歳児のお友だちが「こんにちは」「こっちこっち、保育園にきてー」とかわいく誘い入れてくれ、ほっこりしました。保育園のぞう組さんが、呼びに来てくれてまずはお部屋で一緒に歌ったり、「もしもしかめよ」のふれあい遊びをしました。そのあと、戸外へ遊びに行ったのですが、保育園のお友だちが「一緒に遊ぼう!」と呼びに来てくれたので、最初はちょっぴり緊張していた子どもたちも、すっかりいつものつきグループさんらしくなりました。
 一緒にけん玉をしたり、追いかけっこをしたり、砂場でままごとをしたり・・・ドッジボールもとても盛り上がっていました。
 幼稚園には、小さいお友だちがいないので、1歳や2歳の子のお部屋が気になる子も多く、そっと覗きに行ったり、一緒に遊んだりする姿もありました。
 楽しい時間はあっという間に終わり、もう帰る時間。「もっと遊びたい!」と言う子どもたちに、保育園の園長先生が、「じゃあ、幼稚園の子にも保育園の子にも小学校はどこに行くのか聞いてみようか」と聞いてくれました。保育園にも八郷小学校へ行く子がいたり、幼稚園にも八郷西小学校へ行く子がいたりするのを知って、お互いに「おー!」「えー?」と歓声を上げ、嬉しそうに顔を見合わせていました。小学校で会えるのがとても楽しみになりました。
 保育園のお友だちと「さようなら」をして、また、駅まで歩きます。行きに、暁学園前駅の駄菓子屋さんに行きたいとみんなが言っていて、「じゃあ、頑張って歩いて、電車までに時間があったらね」と約束をしたので、ご褒美に一人10円ずつ手に持って、好きなお菓子を自分で買って駅で食べました。「ほしグループさんがかわいそうやん」という声もあり、どうしようかと相談すると、「お土産買っていったらいいやん」「だって僕たちもほしグループさんの時買ってきてもらった」と子どもたち。クッピーラムネを一袋ずつお土産にしました。
 電車はあまり乗ったことがない子も多く、「電車って楽しいな」「気持ちいい!」「もっと長く乗りたかった」とも言っていました。次は、消防署見学で電車に乗れるのが楽しみですね。

 大きな大根だよー!!2018.11.29
 ふれあい農園へ大根の収穫に行きました。福寿会の皆さんが、いつもお世話をしてくださっているので、幼稚園の大根とは比べ物にならないほどの立派な大根に育っていました。
 「どの大根にしようかなぁ・・・」と狙いを定めたら、「うんとこしょ、どっこいしょ」と力いっぱい引っ張ります。太い大根を選んだ子はなかなか抜けない様子。「おっきすぎて抜けやん!誰か手伝って〜!」と助けを求める声も聞かれました。そして、抜けた子は「見て見て!こんなに長いよ!」「この大根ヘンな形〜」と自分の抜いた大根を嬉しそうに見せてくれましたよ。
 いっぱい収穫できてみんな満足。「さぁ、幼稚園まで運ぶぞー」とほしグループさんは1本、つきグループさんは2本抱えて幼稚園まで帰りました。帰り道、私がみんなより少し遅れて一輪車を引いて歩いていくと・・・頑張った証拠に大根の葉っぱが幼稚園までテン、テン、テン・・・と落ちていて、まるでヘンゼルとグレーテルのお話のようでした。(おかげで、道に迷わずにすみますね(笑))
 お昼には、用務員さんがおいしい大根の味噌汁も作ってくれましたよ。
 大豊作だった大根は、一人一包ずつ、おうちに持って帰りました。ふろふき大根、大根煮、おでん、ポトフ・・・ きっと今頃おいしいお料理に変身しているのでしょうね(*^-^*)

 おたのしみ会、楽しかったね(^^♪2018.11.28
 イベント部の保護者の皆さんが、おたのしみ会を開いてくれました。ゲームコーナーは全部で4つ。それぞれがグループに分かれて体験しました。
 「パクパクホッケー」のコーナーでは、ドラえもんやアンパンマンの口の中に、ホッケーでケーキをシュート!!ほしグループさんは手前の線、つきグループさんは奥の線と、難易度も違い、みんな真剣な表情で楽しみました。中には、ほしグループさんでも2回目は奥の線から挑戦する子もいましたよ。
 「ゴキブリたたき」のコーナーでは、棒かスリッパ、どちらか好きなほうを手に持ってゴキブリを退治します。ゴキブリが素早すぎてちょっぴり難しかったけど、狙いを定めてうまく叩いている子もいました。なかなかうまくタイミングが合わない子は、とにかく小刻みに床を叩くなど、なんとか命中させようと必死な姿がかわいかったです。
 「魚釣り」では、たくさんの魚を釣って「大漁だー!!」と喜んでいました。どのチームも大きい魚から順に釣られていきました。やっぱりみんな大物を狙うのですね(笑)
 「カエルどぼん」は、板に乗ったカエルを、板を踏むことで飛ばすゲームです。2か所に置かれたタライを狙ってカエルを飛ばすのですが、これがなかなか難しい・・・ほしグループさんは、とにかく思い切り板を踏んで飛ばしていましたが、つきグループさんは、「1回目はタライを越えたから、2回目はちょっと弱めにしたらやっぱり入った」と力を加減しながら狙う姿があり、さすが年長さん、学年が一つ違うとこんなにも見通しを持って、いろんなことが考えられるようになるのだなぁと感心しました。
 最後に、刺繍の名前入りのハンカチとライトと消しゴムをプレゼントしてもらって、子どもたちも大喜び!「僕の名前が書いてある・・・」と嬉しそうに見せてくれましたよ。これは、園児のおばあちゃんが刺繍をしてくださいました。
 おうちの人たちが、自分たちのためにこんなに楽しいことをしてくれた、ということを感じられて子どもたちはとても嬉しく幸せな気持ちになれたと思います。当日の運営はもちろんのこと、打ち合わせや準備など、本当にありがとうございました。

 むすび座さんの人形劇を観たよ!!2018.11.26
 大矢知幼稚園に歩いていき、大矢知幼稚園、大矢知保育園、八郷西保育園のお友達と一緒に劇団「むすび座」の人形劇を観ました。
 大矢知幼稚園までの道のりは、行きは特にのぼり坂が多くて「いつになったら着くのかなぁ」という声も聞かれましたが、着いてみたら「結構近かった!」「楽勝」と強気の言葉が聞かれました(笑)
 今日の演目は、「プッペンポップなにつくろ?」と「あかずきんちゃん」。「プッペンポップ・・・」では、お絵かきから即興でお話ができたり、その場でビニールやポールを使って作った人形が、まるで生きているかのように動いたり、紙コップやカップでできた人形で人形劇をしたりと、とても面白くて子どもたちも大爆笑でした。また、あかずきんちゃんは、みんながよく知っているお話ですが、オオカミが本物みたいでちょっぴり怖かったり、ドキドキしながら次の展開を楽しみにする姿が見られました。
 人形劇を観終わった後は、4歳児は4歳児のお部屋、5歳児は5歳児のお部屋に入れてもらって、大矢知幼稚園のお友達と一緒にお弁当を食べました。一緒に食べながらいろんなことをおしゃべりしたりして、すっかり打ち解けた子どもたち。午後からは、誘い合って、落ち葉拾いをしたり、遊具で遊んだりしていました。大矢知幼稚園の5歳児では、ドッジボールが今盛り上がっているそうで、つきグループの子どもたちも一緒にドッジボールを楽しむ中で、様々な刺激をもらったようでした。
 一緒に遊んだことがとても楽しくて、「また一緒に遊べたらいいな」「大矢知幼稚園の子も遊びに来てほしいな」と話しながら帰ってきました。片道30分という距離ではありますが、今後も交流の機会が増やせるとよいなと思いました。

 玉ねぎの苗を植えました。2018.11.22
 福寿会の皆さんに教えてもらいながら、幼稚園の畑に玉ねぎの苗を植えました。まずは、おじいちゃんたちが、畑にマルチシート(黒いビニールのシート)をかけてくれました。「これは、どうしてかけるのでしょうか?」という問題に、「寒いから!」「あったかくしとく」と子どもたち。「それも正解!もう一つは、草が生えやんようにするため」と教えてもらいました。また、植え方も、根っこの上の白い部分を穴に入れてまっすぐ立てるのをやって見せてくれたり、そばについて教えてもらったりしました。それから、玉ねぎは水をやりすぎるとダメなんだということを聞いてびっくり!!「土が乾いたら水をやるんだよ」と教えてもらいました。
 ふだんから、畑仕事をしてみえる皆さんに教えてもらいながら植えた玉ねぎ。きっと、大きなおいしい玉ねぎに育つことでしょう。来年の春が楽しみですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153 Page154 Page155 Page156 Page157 Page158 Page159 Page160
Page161 Page162 Page163 Page164 Page165 Page166
[最新の情報に更新]