お知らせボード(学校長より)

 常中だより(14号) 2011.11.15
『団結』『絆』タスキに託された思い 〜三泗中学校駅伝競走大会〜
激走 常磐中学校 男子16位! そして女子は見事 優勝!!
 11月8日、三泗地区中学校駅伝競走大会が男女それぞれ28校のチームが参加し、中央緑地陸上競技場及び周回コースで開催されました。今年で男子は57回目、女子は27回目の開催となる伝統の大会です。壮行会で生徒の皆さんにも話をしましたが、「駅伝」は江戸時代の東海道53次の「伝馬制」にヒントを得て考えられた日本独自の競技ですが、今や「EKIDEN」という世界共通語にもなって、世界レベルで競技が行われるようになっています。そのような駅伝ですので、三泗地区では各中学校が総力を上げて競い合うという伝統もあります。保護者の皆さんのなかにも、中学生時代に選手として活躍された方もお見えではないかと思います。本校の選手たちは全校から選抜され、3年生は10月初旬から、1・2年生は新人大会終了後から、早朝や放課後に本格的な練習に取り組みました。練習期間は1ヶ月もなく、「駅伝部」としては即席仕立てですが、昨年度の経験者も多く残っており、その生徒たちが中心となってみんなを引っ張ってくれました。合唱練習や各クラブ活動の練習が忙しいにもかかわらず、一生懸命に練習に取り組みました。膝やふくらはぎなどはパンパンに腫れるため、消炎剤を塗ったりテーピングを巻いたり、首筋には磁気テープを貼ったりしていましたが、そのような過酷な状況の中でも、自分自身に厳しく、我慢して自分の限界に挑戦していました。
いよいよ大会当日。暑くも寒くもなく、絶好の駅伝日和となりました。さすがに経験者も多いため、多少の緊張感があったものの、心に余裕を持っているように感じ取れました。開会式後、女子、男子の順で競走が行われました。
初めに行われた女子のレースでは、各チームのエース級がそろう“花の1区”で混戦の中での7位という上位をキープ。2区で一気に3位に躍り出ました。中盤はその順位をキープしながら、最終の5区には4位でタスキがわたりました。1・2位とは差があったものの、これなら3位以内は何とか確保できると思っていたのですが、なんと最終走者の横谷さんがトップで競技場に戻ってきました。そのユニフォーム姿を見たとき、私は鳥肌が立ちました。私も体育教師として、ずっと駅伝にかかわってきていたのですが、このような感動は初めてでした。横谷さんはそのまま2位に30mほどの差をつけてゴールテープを切りました。常磐中学校開校以来の“優勝”という快挙の瞬間でした。また、横谷さんは女子の5区の区間賞にも輝きました。
続いて行われた男子のレース。女子に続けとばかりに、選手のみんなは意気込んでいました。1区では並み居る強豪の中、これも混戦の中での18位で、2区にタスキがわたりました。序盤はその順位をキープ。中盤で順位を上げ、最終的に16位でゴールしました。各選手とも全力を出し切り、ゴールをしたときは倒れ込んでいました。残念ながら上位入賞はできませんでしたが、一昨年は25位、昨年は23位でしたので、男子も大いに躍進してくれました。この調子で来年は10位以内をめざしてほしいと思います。
実は、男子のタスキには『団結』の文字が、女子のタスキには『絆』の文字が刺繍されています。男子も女子もそれぞれの思いをタスキに託し、走っている選手は他の人の分まで、過酷な練習の成果を存分に出し切ってくれました。そして、選手の補助に回った人たちは、選手が力を十分に発揮できるようにサポートをしてくれました。全員が金メダル、本当にご苦労さまでした。
なお、女子は19日(土)に、同じく四日市市中央緑地陸上競技場及び周回コースにおいて開催される、三重県中学校駅伝競走大会に出場し、全国大会出場を目指して走ります。応援よろしくお願いします。
<三泗中学校駅伝大会出場選手>
(男子)
1区=渡辺康陽、2区=舟木聡良、3区=佐々木駿、4区=大市悠真、5区=河北星矢
6区=西川優、補欠=首藤凛兵・霜和真・渡瀬立眞、補助=奥田智史・西岡クリスチャン
(女子)
1区=浅井柚香、2区=岡村美咲、3区=加納ひかり、4区=浅井穂香、5区=横谷菜緒
補欠=田中美紅・辻山愛華・高橋瑞希、補助=田中美有


「早寝 早起き 朝ごはん」 生活リズムを大切に
朝ごはんを食べて学習効果を上げよう  〜健康集会〜
 11月11日に生徒会の保健委員会主催による健康集会を開催しました。例年のように、前期の保健委員が7月に全校生徒を対象に行った生活リズムに関するアンケート調査を分析し、就寝時刻や睡眠時間、起床時間、朝ごはんなどが、どのように私たちの体に影響を及ぼすかを、パワーポイントを使って詳しく話してくれました。毎年行っていることとはいえ、全校生徒600人余りのデータを集計し分析するだけでも大変な作業ですが、そのデータをパワーポイントを使ってわかりやすく発表してくれました。生徒会の実行委員会である保健委員が主体的に活動している姿があり、大変感心させられました。この日の発表のために何度も練習を重ねたことと思います。保健委員の皆さん、ご苦労様でした。
 保健委員会の発表の後、昨年に引き続き、常磐西小学校の江崎和代先生に特別講師として、「朝ごはんをしっかり食べて学力をアップさせよう!」というテーマでお話をしていただきました。朝食の摂取と学力調査の平均正答率には関係があることは脳科学的にわかっています。朝ごはんを食べる習慣づけや、単品ではなく食品を組み合わせること、豆類・魚・乳製品なども一緒に食べることなどもお話しいただきました。特に3年生は受験勉強を迎えるに当たって、生活リズムが乱れがちになるときです。「早寝 早起き 朝ごはん」の生活リズムをきちんと守って、効果的な学習に取り組んでください。夜更かしは体に一番悪いですから十分に気をつけましょう。

<もうすぐ期末テスト 対策はできていますか?>
 あっという間に2学期も終盤を迎えました。行事に追われた毎日でしたが、ほとんどの行事も終わり、いつの間にか期末テストの期間となりました。22日、24日、25日の3日間、期末テストが行われます。どの学年にとっても大切なテストですが、特に3年生にとっては、進路にも大きな影響があるテストです。これまでのテストのように「これくらいでいいか」とか「教科書やノートを見たから大丈夫」といっただけの勉強ではダメです。“自分の進路がかかっているんだ”“自分の一生が左右されるんだ”ぐらいの覚悟を持ってテスト勉強に励んでほしいと思います。そのテスト勉強が、受験勉強につながっていくのです。これからは自分のための勉強ではなく、他の学校の生徒との競争も含まれてきます。しっかり頑張ってください。もちろん、1・2年生も気を緩めることなく計画的に勉強をしてほしいと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 表彰 ☆★☆★☆★☆★☆★☆
 新人大会以降に表彰された人たちを紹介します。
<四日市市民バドミントン大会>
【準優勝】白石奈々未・林優希 【3位】吉田岳志・平井遼
<みえスポーツフェスティバル>
【1位】田中翔太(ボクシング) 【3位】田中美紅・田中美有(バレーボール)
<鈴鹿高専杯争奪剣道大会>
【優秀選手賞】田代彩
<三泗フレッシュカップバスケット大会>
【優勝】バスケット男子
<ソフトボール夏季リーグ戦>
【優勝】ソフトボール部
<三泗中学校駅伝競走大会>
【優勝】女子駅伝部
【区間賞】横谷菜緒
<三泗小中科学展>
【入選】伊藤千遥、菅田雅人、服部優衣、石崎菜月、水谷杏子、藤本健吾、玉尾昂暉、松井玲奈、大野朱香、岡野稜、小井瑞穂、村田直規
<読書感想文三重県コンクール>
【優秀賞】上村幸意 【入賞】山原里央、林亜里紗、溝口裕斗
<三泗小中社会科作品展>
【出展】伊達俊輔、北里亘、諸岡黎晟、清水建、伊藤朱音、早川真弓、小口大輔、寺本七海
<新聞スクラップコンテスト>
【入選】実原麻衣、東尾優斗、大野朱香、小林友梨香、津田瑞希
【佳作】岩阪美咲、椎木彩絵、浅井柚香、竹野正嗣、川村朱音、藤本健吾、水越真奈美
<常磐地区人権標語>
【最優秀】股村真也 【優秀】石崎菜月 【優良】白石奈々未


 常中だより(13号) 2011.11.8
 先月行いました学校公開日・授業参観・学級懇談会や一昨日に開催しました文化祭には、保護者の皆様をはじめ、地域の方々には大変お忙しい中、多数御来校いただきまして誠にありがとうございました。
 ご覧いただきましたように、子どもたちは日常の授業に、部活動に、また、学校行事等に熱心に取り組んでいます。まだまだ成長過程であり、物足りない部分が感じられることもありますが、各自が自分の力を発揮できるように頑張っています。
 行事等にかかわらずいつでも学校を公開していますので、お時間があれば是非お立ち寄りいただき、日頃の子どもたちの様子をご覧ください。

<伝わったみんなの歌声 〜文化祭合唱コンクール〜>
 例年のことですが、文化祭が近づくにつれ、3年生の教室からは早朝から歌声が聞こえてきました。合唱コンクール最優秀賞を目指して、生徒たちが自ら練習をしようと自然発生していました。また、放課後の合唱練習は、全校のどのクラスも他のクラスに負けないぞという意気込みで、熱心に取り組んでいました。
 この練習を積み重ねて迎えた文化祭当日。「伝えよう我らの歌声 感じようみんなの文化」のテーマにふさわしく、各クラスのすばらしいハーモニーが聞かれました。そして、ステージに立っている一人一人が輝いていました。
 合唱コンクールなので順位はつきましたが、各学年とも甲乙つけがたく、審査員泣かせの出来栄えでした。さすがに、3年生・2年生は昨年までの経験があるので合唱に取り組む姿勢ができていました。1年生は今回で、合唱とはどのようなものなのかということがわかったのではないでしょうか。今後の音楽の時間をとおして合唱のすばらしさを改めて感じ取って、少し気が早いですが、来年の合唱コンクールにつなげてほしいと思います。
 さらに、この合唱練習の取り組みにより、体育祭の取り組みで培われたクラスの団結力・友情などがさらに深まったことでしょう。ただ単にコンクールを行うというのではなく、合唱に取り組む事によって、みんなの心を一つにしていくことが最大の目標なのです。全てのクラスに「金賞」を贈りたいと思います。
 ご来賓・保護者の皆様には、大変お忙しい中、ご高覧賜り誠にありがとうございました。子どもたちのすばらしい歌声が皆様に伝わりましたでしょうか。子どもたちの文化を感じていただけましたでしょうか。今後とも、本校の教育にご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
<合唱コンクール結果>
【金賞】   1年7組、2年6組、3年2組(11/10三泗音楽会出場)
【銀賞】   1年5組、2年2組、3年4組
【歌詞研究賞】 1年4組、2年5組、3年3組

<授業参観・懇談会 ありがとうございました>
 10/20・21日、今年度2回目の学校公開・授業参観・懇談会を開催させていただきました。大変お忙しい中、たくさんの保護者の方や関係者の方々に来校していただき、ありがとうございました。授業参観の後、各学年とも2グループに分かれて懇談会を持たせていただきました。3年生は進路の話題を中心に、2年生・1年生は学校の様子や家庭学習などについて懇談させていただきました。懇談会で頂戴したご意見を本校の教育に反映させていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

<今年も輝いていました 新人大会> 
 10/14・15・16日に中体連の三泗地区新人大会が開催されました。12日の壮行会では各クラブのキャプテンが力強い決意や抱負を全校生徒の前で述べてくれましたが、その言葉のとおり、どの部もすばらしい試合を見せてくれました。勝っても負けても、はつらつとしたプレーや力の限りを出し尽くした姿が随所に見られ、選手一人一人が輝いて見えました。どのクラブも夏休みの練習や日頃の練習の成果を十分に発揮し、その結果、3年生の先輩たちに負けない立派な成績を残してくれました。残念ながら1回戦で負けてしまった部も、すばらしい気合いで試合に臨んでいたことは、今後の部活動に生かされていくことでしょう。気が早いですが、またまた、来年の夏の中体連の大会が楽しみになりました。これからさらに練習に励んで、新たな大会や来年の春・夏の大会目指してしっかり頑張ってください。(残念ながら、テニスの個人戦は雨天のために中止となりました)
 すでに学校ホームページで速報を掲載させていただいていますが、改めて新人大会の成績を掲載させていただきます。(3位以内)
<団体>
【優 勝】剣道女子、バドミントン女子
【準優勝】ソフトボール、バスケット男子、剣道男子、サッカー
【3 位】バレー女子
<個人>
【優 勝】吉田岳志(バドミントン男子)、吉田岳志・平井遼(バドミントン男子)
【準優勝】伊藤佑将(剣道男子)、木村千尋(剣道女子)、
白石奈々未・林優希(バドミントン女子)
鷲津悠仁(陸上男子・砲丸)
【3 位】田代彩(剣道女子)、
平井遼、大久保樹、大久保樹・山本博斗、平井誠・寺本一貴(バドミントン男子)
林優希(バドミントン女子)
鷲津悠仁(陸上男子・円盤)、福田柊斗(陸上男子・走高)、中根杏菜(陸上女子・走幅)

 11月の生活目標  『学校のルールを守ろう』
 日本は法治国家です。法律があるから社会の秩序が保たれているのです。法律を守るということは、人間としての義務でもあると思います。同じように、学校のルールを守ることは皆さんの義務であり、守ることによって学校の秩序が保たれ、皆さん一人一人の教育権が保障されていくのです。
服装、頭髪、持ち物などきちんとできていますか。授業の規律や登下校の決まりは守れていますか。もう一度、一人一人が「ルールを守る」ことについてしっかりと考えてほしいと思います。

<市教委からのお知らせ>
通学路交通安全
施設整備事業について
市教育委員会では、通学路の危険箇所でのカーブミラー・ガードレール・側溝ふたなどの設置や、横断歩道など路面表示の塗り直しなど小規模な交通安全施設の整備について、学校から要望を把握し、必要箇所の整備を行っています。通学路整備についてお気付きの点がありましたら、本校までお知らせください。
詳細については、本校または教育委員会教育施設課
(電話354−8243)へ
お問い合わせください。

<三者懇談会のお知らせ>
 12月8日(木)、9日(金)、12日(月)に2学期末の三者懇談会を行います。
3年生にとっては、進路決定の重要な懇談会になりますし、2年生・1年生においても、学校での授業や部活動の様子、友達関係、また家庭学習などについて懇談をさせていただきます。
年度末で大変お忙しい時期ではありますが、万障繰り合わせの上、ご出席いただきますようよろしくお願いします。
※4月のPTA総会でお渡しした総会要項中の年間行事予定よりも1日早まっていますの
で、ご注意ください)

 常中だより(12号) 2011.10.13
 朝夕は、肌寒さも感じられるようになり、めっきり秋らしくなりました。制服も冬服に衣替えしました。そして、今年度も後半に入りました。時間割も、11日からは後期の時間割に変わりました。忘れ物をしないように気をつけましょう。

日頃鍛えた練習の成果を今こそ発揮しよう
〜三泗地区中学校新人大会に臨むキャプテンの決意〜
 12日に新人大会の壮行会が行われ、各クラブのキャプテンから抱負や決意表明がありました。どの部も上位進出をめざし、日頃の練習の成果を発揮したいと力強く宣言していました。各クラブのキャプテンの抱負を掲載します。

剣道部
 今まで暑くてもえらくても、みんな心を一つにして頑張ってきました。特に夏休みは、とても暑い中、励まし合って自分に負けずがんばり切れました。新人戦では、一人一人が全力を出し切り、頑張って悔いの残らない試合をしたいです。

女子テニス部
 10/14に桜中学校と対戦します。これまで練習してきた成果を十分に出し切れるように頑張ります。

男子テニス部
 今回の新人大会に向けて、夏休みから毎日のように練習に取り組んできました。今回の大会でベスト4に入ることを目標にしてきたので、第1シードの菰野に勝てるようにチーム一丸となって頑張ります。

陸上部
 1年生14人、2年生22人で10/14新人戦に出場します。陸上競技は、個人種目で自己記録を更新していく競技です。そのために一人一人が自分に厳しく、何事もあきらめないよう苦しい練習をこなしています。唯一、チーム競技のリレーでは、4人の呼吸を合わせ、スムーズにバトンを渡し、タイムが縮まったときは嬉しいですが、まだまだ縮められると課題を出し合い、努力を積み重ねています。陸上は個人競技が多いですが、チームメイトの応援をして優れた選手の走りや技を自分のものにできるように、無駄のない1日にしたいです。

バドミントン部
 目標は、1年生は先ずは1回戦を突破すること、2年生は入賞することです。毎日練習してきた成果を出せるように頑張ります。

女子バスケット部
 目標はベスト3に入ることです。毎日、一生懸命練習し頑張ってきました。一人一人が自分にできることを発揮し、勝ち進んでいきたいと思います。

男子バスケット部
 今回の新人戦に向けて今まで一生懸命頑張ってきました。今回の新人戦では優勝をねらっています。決勝では一年生の時からライバルの桜中学校と当たります。桜中学校に勝てるように全力を出し切り頑張ります。

女子卓球部
 1回戦で対戦する楠中学校は、ベスト4に入るような強い相手ですが、練習してきたことを全て発揮し、一つでも多く勝てるように頑張ります。

男子卓球部
 いつも頑張って練習しています。新人大会では、先輩から教わったことや自分たちで学んだことを全力で出し切りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

サッカー部
 日々の練習を生かして、毎試合全力で戦って優勝を目標に頑張ります。応援よろしくお願いします。

女子バレー部
 1回戦目に川越中と当たります。この大会での目標は優勝です。新人戦をとおして自分たちの悪い点、良い点を見つけ、進歩できたら良いなと思います。そして、仲間との絆がより強くなればいいなと思っています。新チームになって初めての大きな大会ですが、力一杯頑張るので、応援よろしくお願いします。

男子バレー部
 楠緑地体育館で朝明中学校と戦います。普段の放課後の練習から真剣に取り組み、休日の練習や練習試合をしてきた成果を新人戦で出し切って、やりきったと思える大会にしたいと思います。応援よろしくお願いします。

野球部
 10/14に霞ヶ浦第一野球場で、西陵中学校と対戦します。8月にあった新チーム最初の大会では悔しい負け方をしてしまいました。それ以後、僕たちは特に打撃に力を入れてきました。日々の練習の成果を出し切れるよう、最後まであきらめずに頑張ります。

『伝えよう我らの歌声 感じようみんなの文化』
11月2日(水)文化祭開催!!
 文化祭のテーマが決まりました。文化祭の目玉である合唱コンクールに向けて、現在、音楽の時間では各クラスの自由曲の練習に励んでいます。また、17日からは学級活動の時間、放課後の時間を通して合唱練習を積み重ねていきます。3年生にとっては、中学校生活の最後の大きな行事となります。楽しい文化祭、思い出に残る合唱としてほしいと思います。そして、全学年全クラスが11月10日に開催される三泗音楽会出場枠1を目指して、クラスの団結力を見せ、美しいハーモニーを奏でてください。また、文化部の皆さんは、この1年間の部活動に取り組んできた成果を発表する晴れ舞台です。一人一人の思いを込めた作品、舞台発表を期待しています。
当日、来ていただく人たちに、皆さんの美しい歌声が伝わること、皆さんのすばらしい作品が感銘を与えることを期待しています。
【保護者、地域の皆様へ】
 文化祭では合唱コンクールだけでなく、生徒たちが授業中に作成した各教科の作品や、個人新聞、夏休みの自由研究、文化部の作品など、たくさんの作品を展示します。その作品の中から、自分の子どもや顔見知りの子どもの作品を探し出し、じっくりとご覧になってください。見ていただく時間が限られていますが、子どもたちの日頃の取り組みの成果を是非ご覧ください。
(日程)
    <午前の部>       <午後の部>
9:00〜 9:15 開会式     13:30〜13:45 人権作文発表
9:15〜 9:20 全校合唱 13:45〜13:55 英語スピーチ
9:20〜 9:55 1年合唱 14:05〜14:15 PTA合唱
10:05〜10:35 2年合唱 14:15〜14:30 音楽部合唱
10:45〜11:25 3年合唱 14:30〜   講評・結果発表・アンコール合唱
11:35〜12:35 展示見学 15:00〜     閉会式
 なお、当日の詳細日程、展示場所等については後日、お知らせいたします。

<後期の学級役員 生徒会実行委員 学級の係が決まりました>
 7日に生徒会役員・学級役員・生徒会実行委員の認証式を行いました。生徒会役員については、先日の投票で選出されましたが、その後、クラスで各役員、実行委員、係などを決めました。
 立候補した人、推薦された人など選出方法は異なりますが、選ばれたからには責任は皆同じです。自分がやらなければならないことは何か、どのようにやっていけばよいかなどしっかりと考えて、そして責任を持って活動してください。皆さん一人ひとりが活動することにより、生徒主体の活動となります。学級活動、生徒会活動が生き生きと輝くよう期待しています。

<駅伝の練習が始まりました!!>
 今年も恒例の三泗地区中学校駅伝大会が、11月8日(火)四日市中央緑地陸上競技場及び周回路で開催されます。今年は迎えて男子が第57回、女子が第27回の開催となる三泗地区の中学校対校よる伝統の大会です。
 本校では、学校全体の中から選抜された候補選手たちが、早朝と放課後に練習に取り組んでいます。文化祭の取り組みや、自分が所属している部活動とのかねあいも考えながら練習に取り組んでいます。2足、3足のわらじを履きながらの取り組みですので選手の皆さんは大変だと思いますが、自分のために、チームのために、そして学校の代表としてしっかりと練習に励んでください。皆さんの輝く姿を期待しています。

 常中だより(11号) 2011.10.5
 「暑さ寒さも彼岸まで」。厳しかった残暑もようやく過ぎ去り、すがすがしい秋の香りが漂う頃となりました。
 学校では、早くも中間テストを控え、授業に熱が入っているところです。また、2年生・1年生は新人大会に向けて練習に取り組むなど、3年生の先輩たちに負けないよう頑張っています。あっという間に、今年度も半分が過ぎました。さらに気持ちを引き締めて、学習に部活動に、また、文化祭への取り組みにしっかりと励んでほしいと思います。

<生き生きと輝く生徒会活動を> 〜生徒会新役員決まる〜
 9月26日、生徒会本部役員の立合演説会・投票が行われ、新しい役員が決まりました。2年生7人、1年生2人が立候補し、立合演説会では生徒会役員としての決意をそれぞれの思いを込めて全校の生徒に訴えていました。その後の投票では、立候補者の決意に対して全校生徒から信任を受けることができました。
 生徒会本部役員は、学校全体の生徒会を動かす中心的な存在です。国で言えば「内閣」になります。日本の内閣も「野田内閣」が誕生し、日本全体が新しく動き出そうとしています。常磐中学校も、「新生・生徒会」で新たな活動を期待しています。『生徒の、生徒による、生徒のための生徒会』をめざして、常磐中学校を「生き生きと輝く」学校へと導いていってください。

<新役員>
(会長)鷲津悠仁 (副会長)中根杏菜、岡崎拓己
(執行委員)中森愛理、股村真也、河北星矢、黒川慎治、三浦小波、小島駿人

〜旧生徒会役員の皆さん ご苦労様でした〜
 1年間の生徒会活動、ご苦労様でした。中には2年間やった人もいましたね。昨年10月に生徒会執行部が新しくスタートしてすぐに文化祭があり、その後、たくさんの行事や日常の生徒会活動をリーダーとして全校生徒を引っ張っていくことができました。最後の行事となった今年の体育祭でもすばらしいテーマのもと、全校生徒が「全力投魂」で「輝く笑顔」を見せることができました。
 全校生徒の前に立ち、みんなをリードしていった経験は、これからの人生にきっと役立つことだと思います。本当にご苦労さまでした。

<旧役員>
(会長)野村晴輝 (副会長)岡村美咲、清水陽太
(執行委員)森田健太郎、石川さくら、坂下奏絵、中根杏菜、岡崎拓己、鷲津悠仁

<新人大会でも輝こう!!> 
 9月の学校だよりでもお知らせしたように、夏の中体連三泗地区大会では、「常磐中、ここにあり」というようなすばらしい力を発揮してくれました。3年生の力はもちろんのこと、2年生・1年生の人たちもその中で活躍してくれました。
 夏休みからは新チームとなり、各クラブとも先輩に負けないよう、一生懸命に練習に取り組んできたことと思います。その練習の成果を発表するときです。試合をするからには、試合に勝つということが一つの目標となりますが、それだけではありません。試合に選手として出場する人も、影ながら応援する人もチームが一丸となって試合に臨むことが大切です。そして、もちろん戦う相手に対しても敬意を払わなければいけません。さらには、応援に来ていただいた保護者の方に対しても、感謝の気持ちを持ってほしいと思います。
 また、試合会場には自転車や公共交通機関を利用して移動しますので、社会でのマナーや交通ルールを守るよう十分に気をつけてほしいと思います。さらに、他校の生徒との交流は大切なことですが、トラブルを起こすことのないよう気をつけてください。

<新人大会 組み合わせ・会場>
上の図を見てください。(クリックして拡大)
※ 個人戦は団体戦の前後でそれぞれ行われます。
※ 詳しい組み合わせ、試合結果は「三重県中学校体育連盟三泗支部」の
ホームページをご覧下さい。近々掲載される予定です。
<アドレス>http://sanshicyuutairen.hp.infoseek.co.jp/
(各クラブのキャプテンの抱負については、次号に掲載いたします。)

<学校公開日のお知らせ>
10月20日(木)・21日(金)は、2回目の学校公開日となっています。特に、21日は授業参観、学級懇談会を予定しています。
 体育祭でもたくさんの保護者の方や地域の皆様にお越しいただいて、子どもたちの躍動する姿を見ていただきました。行事の姿だけでなく、普段の学校での授業の様子も見ていただきたいと存じます。是非、学校にお越しいただいて、子どもたちの学習活動、運動活動、部活動などをご覧いただき、本校の教育に対してご意見を頂戴したいと存じますので、よろしくお願いいたします。

<今月の生活目標>
 10月の生活目標は、『時間を守ろう』です。
自然教室や修学旅行では、「5分前行動」がきちんと行われていました。日常生活においても時間をきちんと守ってほしいと思います。朝、遅刻をする人があります。授業における「ベル席」に遅れる人があります。「ほんの少し遅れただけやでええやん」ではダメです。「時は金なり」しっかりと守ってほしいですね。
また、「秋の陽は、つるべ落とし」と言われるように、これからはあっという間に日が暮れます。17:30の下校時間を守るとともに、自転車の人は早めにライトアップして事故に遭わないよう心がけましょう。


 常中だより(10号) 2011.9.14
 2学期が始まって早々、台風12号の影響で大雨となり、紀伊半島各地で甚大な被害が出ました。常磐地区でも大雨の影響で、石塚・赤堀地区では避難勧告が出されるほどでした。
 今年は、3月の東日本大震災に続き、自然災害が続いている状況があります。いつ起きるかわからない東海・東南海地震を警戒し、本校でも9月1日に避難訓練を行いました。情報を的確に把握し、落ち着いて素早い行動がとれることが一番大切です。万が一というときに日頃の訓練どおりできるように、意識をしっかりと持っていきたいと思います。
 
<体育祭>
 〜輝く汗と輝く笑顔〜 一人一人が輝いていました!
 台風12号がもたらした大雨の影響で、ただでさえ短い練習時間がさらに短くなってしまいました。そんな短い時間の中で、みんなが一生懸命に体育祭の練習に取り組んでくれたことを大変嬉しく思います。残暑が厳しい中、学年練習・全体練習に取り組み、また、前日の準備もてきぱきと係の仕事をやることができました。何事も集中してやることが大切であると改めて感じました。
 体育祭当日の朝は雨が心配されましたが、皆さんの競技のボルテージが上がるにつれ、どんどんと良い天気になっていき、まさに体育祭日和となりました。本年度の体育祭は『全力投魂〜努力の結晶 輝く汗と輝く笑顔〜』をテーマに、午前中は選手種目、午後は学年団体種目を行いました。
 選手種目では各自が自分の出場種目で、力の限り走り、跳び、競争することができました。1位になってボルトのようなガッツポーズを行う人、差をつけられても必死に前のランナーを追いかける人、順位よりも力を出し切ったことに満足感を浮かべている人など様々でした。メドレーリレーや2人3脚ではPTAの方たちと一緒に競技することができました。今年も、走り高跳びでは記録が1m60cmにも達するハイレベルな戦いが見られました。800m、1500mでは、体力の限界まで挑み、ゴールするとともに倒れ込む人も何人かいました。3年男子の800mリレーでは、たまたま選抜メンバーが陸上部の県大会出場メンバーそのままのクラスがあり、華麗な走りを見せてくれました。
 午後の団体種目。今年の学年種目は2年生・3年生は“大縄跳び”を行いました。それぞれ昨年、一昨年に続いての種目。要領も得ていて、練習時から大きなかけ声がかかっていました。本番ではさらにみんなの気合いが高まり、「せ〜の」の大きなかけ声とともに、息を合わせてジャンプ。さすがに体力のある3年生、2年間の積み重ねの成果が現れていました。2年生も気持ちを合わせてみんなでジャンプ。どのクラスも、昨年の記録を上回るような勢いでした。
 1年生は、「棒っとしてちゃダメよ」。生活班を基準にチームを組み、2mの塩ビパイプを持って2つのコーンをぐるぐると走り回ります。これも班員が足並みをそろえ、最後にはクラス全員がタイミング良くジャンプしないといけません。小学校でも経験があるのか、スムーズに行えていました。
 最後の種目、全員リレーは体育祭のクライマックス。どのクラスも一致団結し白熱したレースが展開されました。競り合っているときも差が広がっていても必死に応援し、最後まであきらめない気力が伝わってきました。『これぞ体育祭』、すばらしい競走を見せてくれました。そして、走り終えたみんなの顔から「輝く汗」「輝く笑顔」が見られ、誰もが満足そうな顔をしていました。
 閉会式でも言いましたが、この体育祭を通じて得た「努力の結晶」を、今後の学校生活に活かせるようにしてください。次の文化祭でも皆さんの新たな『輝く笑顔』を期待しています。
 また、今年の体育祭ではPTAの皆さんにもたくさんご参加いただき、生徒たちと激しく競争していただきました。「子どもになんか負けていられない」vs「親に勝つぞ」。和やかな雰囲気の中にも、そこかしこにそのような気迫「全力投魂」が見られました。大変お忙しい中、子どものために(自分の健康のために?)出場していただきました皆様に改めてお礼申し上げます。
<体育祭 結果>
1年【優勝】3組・6組(同点)    【3位】1組
2年【優勝】2組  【準優勝】6組  【3位】1組
3年【優勝】5組  【準優勝】3組  【3位】6組

〜保護者、来賓、地域の皆様へ〜
 体育祭当日は、早朝よりたくさんの方々にお越しいただき、子どもたちに暖かい声援をいただきまして、誠にありがとうございました。
 見ていただきましたように、子どもたちは一生懸命に走り、跳び、演技してくれました。
それぞれが自分の持てる力を十分に発揮し、「生き生きと輝く」姿を見せてくれたと思います。
学校として課題は多いですが、この子どもたちの姿を、これからの学校生活にいかせられるよう教育していきたいと存じますので、今後とも本校の教育についてご支援、ご協力をお願いいたします。

<教育実習が始まりました>
 9月12日から、本校卒業生の徳原あゆみさんと佐藤大輔さんが教育実習を行っています。徳原さんは2年3組の学級指導と2年生の英語を3週間、佐藤さんは1年1組の学級指導と1年生の数学を4週間担当します。
 二人とも教師の卵であり戸惑いもあると思いますが、熱心に指導を行っています。実習とはいえ大切な授業を行っているのですから甘えは許されませんが、時には生徒の皆さんも二人の実習生を教師として見ると同時に、中学校の先輩として、また、お兄さんお姉さんとして接してほしいと思います。

◇◆◇文武両道 躍進! 常磐中学校◇◆◇
 1日の始業式に、中体連の大会や各種の大会の表彰伝達を行いました。数えきれないほどの賞状の山。また、カップや楯などもたくさんあり、個人で何枚も賞状をもらった人は代表的な大会のみ表彰したのですが、それでも表彰伝達式を終わるのに、50分近くかかりました。大変うれしい悲鳴でした。
 前号でお知らせできなかった成績を紹介します。

<中体連陸上県予選>
【4 位】山下和真・石田尚宏・寺浦弘隼・坂田一馬(4×200mR)
【5 位】石田尚宏(200m)川村健勝・角谷啓輔・生川晃平・岡本大和(低学年4×100mR)
【6 位】石田尚宏(100m)豊濱直人(走高)岡本大和(B100m)望月夏美(走幅)
船引理絵・望月夏美・実原有沙、横谷菜緒(4×100mR)
【7 位】坂田一馬(100m)岡本守永(110mYH)
中森愛理・加藤彩花・実原麻衣・中根杏菜(低学年4×100mR)
<三泗陸上競技ジュニア選手権大会>
【1 位】坂田一馬(走幅)横谷菜緒(走幅)
【2 位】船引理絵(走高)
【3 位】豊濱直人(走高)川村健勝・角谷啓輔・生川晃平・岡本大和(低学年4×100mR)
【4 位】石田尚宏(100m ・200m)
【5 位】望月夏美(走幅)高橋瑞希(1年走幅)
【6 位】土井美奈(1年走幅)
<全日本ジュニアバドミントン三重県予選>
【3 位】白石奈々未
<三重県中学生夏季テニス選手権大会>
【4 位】今井友美子
<中体連三泗新人水泳大会>
【団体3位】2年女子
【優 勝】加納ひかり(100 m・200mバタフライ) 
【2 位】加藤直(200m平泳ぎ)
【3 位】鷲野岳大(100m・ 200m背泳)加藤直(100m平泳ぎ)
<三重県学年別水泳大会>
【優 勝】森寺紗代(100m平泳ぎ・200個人メドレー)
【2 位】加納ひかり(400m自由形)
【3 位】加納ひかり(100mバタフライ)
【7 位】鷲野岳大(100m背泳)
<バレーボール地域リーグ大会>
【準優勝】Dブロック  バレーボール部女子
<中体連三泗地区ソフトボール夏季リーグ戦>
 【優 勝】ソフトボール部

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26
[最新の状態に更新]