お知らせボード(学校長より)

 常中だより(11号) 2010.10.4
生徒会活動を活発に 〜生徒会新役員決まる〜

 先日、生徒会本部役員の立ち会い演説会・投票が行われ、新しい役員が決まりました。それぞれが生徒会役員としての決意を堂々と述べ、その決意に対して立候補者全員が生徒の皆さんから信任を受けました。
 学校生活は、生徒の皆さんの手で活発な活動にすることが大切です。かの有名なリンカーン大統領の言葉を借りれば“生徒の、生徒による、生徒のための生徒会”です。そのような生徒会活動をめざして、ニューリーダーとして、常磐中学校をより活気のある学校へと導いていってください。

〜旧生徒会役員の皆さん ご苦労様でした〜
 旧生徒会役員の皆さん、1年間の生徒会活動、ご苦労様でした。昨年の10月からスタートして1年間、たくさんの行事や日常の生徒会活動のリーダーとしてしっかりとその責任を果たせたと思います。特に、最後の行事となった体育祭ではすばらしいテーマを創りあげ、全校生徒のやる気とパワーを引き出してくれました。
 みんなの前に立ち、みんなをリードしていった経験は、これからの人生にきっと役立つことだと思います。本当にご苦労さまでした。

気持ちのよい あいさつ

 学校にはいろいろな方が出入りします。保護者の方はもちろんのこと、地域の方や教育委員会の方、各種の業者の方など様々です。
 先日、学校によく出入りしている業者の方から「最近、常磐中学校の生徒の皆さんのあいさつがとてもよくなってきましたね」と言われました。
 私も、朝校門で生徒の皆さんとあいさつを交わしているのですが、1学期より2学期になってだんだんと元気な声であいさつができるようになってきたと感じています。先日の生徒集会でこの話をすると、さっそく廊下をすれ違うたびに子どもたちからさらに元気なあいさつが聞かれました。
 あいさつは、する方もされる方もとてもよい気持ちになります。これからもどんどん気持ちの良いあいさつができるようになりたいですね。

がんばろう 新人大会

 先月の学校だよりでもお知らせしたように、夏の中体連県予選大会では、生徒の皆さんがそれぞれすばらしい力を発揮してくれました。3年生の力はもちろんのこと、2年生1年生の人たちもその中で活躍してくれました。
 夏休みからは新チームで、猛暑の中、一生懸命に練習に取り組んできたことと思います。その練習の成果を発表するときです。試合に勝つことは一つの目標ですが、それだけではなく、選手も応援する人もチームが一丸となって試合に臨むことが大切です。
 また、試合には自転車や公共交通機関を利用して各会場に移動しますので、社会でのマナーや交通ルールを守るよう十分に気をつけてほしいと思います。さらに、他校の生徒との交流は大切なことですが、トラブルを起こすことのないよう気をつけてください。

学校公開日のお知らせ

10月21日(木)・22日(金)は、第2回目の学校公開日となっています。特に、22日は授業参観、学級懇談会を予定しています。
 是非、学校にお越しいただいて、子どもたちの学習活動、運動活動、部活動などをご覧いただき、本校の教育に対してご意見を頂戴したいと存じますので、よろしくお願いいたします。

10月の生活目標
『時間を守ろう』
朝、遅刻をしないことはもちろんのこと、授業でのベル席もしっかりと守ってほしいですね。また、「秋の日は、つるべ落とし」と言います。下校時間もきちんと守りましょう。



 常中だより(10号) 2010.9.22
---------------------------------------------------------------------------
体育祭テーマ『我等一同 限界突破 一致団結』 〜限界突破〜できたかな
---------------------------------------------------------------------------
 台風9号の影響で開催が危ぶまれた体育祭。当日は見事な秋空で時折そよ風も吹いて、絶好のコンディションでした。3日からのわずかな期間でしたが、猛暑の中、学年練習・全体練習に取り組み、また、前日の準備もてきぱきと係の仕事をやることができました。
 当日の競技では、午前中が選手種目、午後は学年団体種目でした。
 選手種目では、各自が自分の出場種目で、力の限り走り、跳び、競争することができました。1位になって満面の笑みを浮かべる人、ゴール寸前で足がもつれて転倒してしまって悔し涙を流した人、順位を気にせず友達とにこやかにゴールする人など様々でした。2人3脚では勝負そっちのけで、二人息を合わせてでんぐり返りをして受けねらいに徹するペアもいました。(後でクラスのみんなからにらまれなかったかな?)走り高跳びでは、1m65をめぐるハイレベルな戦いも見られました。800m、1500mでは、ゴールするとともに倒れ込む人も何人かいました。リレーではバトンパスがうまくいかず、涙する人もいました。
 午後の団体種目。今年の学年種目は全学年が“大縄跳び”に挑戦。事前の練習ではなかなか続きませんでしたが、さすがに本番となるとみんなの気合いも高まり、大きなかけ声とともに、みんなでジャンプ。ここはさすがに体力のある3年生。学年の最高記録も、学年があがるにつれて記録が伸びていました。
 最後の種目、全員リレーでは、どのクラスも一致団結。白熱のレースが展開していくと、さらに声援がヒートアップ。『これぞ体育祭』と言わんばかりの、手に汗握る競走でした。走り終えたみんなの顔を見ていると、誰もが満足そうな顔をしていました。
 閉会式でも言いましたが、この体育祭を通じて得た「限界に挑戦」する努力、「限界突破」する気力を、今後の学校生活に生かせるようにしてください。
 次の文化祭での皆さんの新たな『笑顔』を期待しています。
<体育祭 結果>
1年 【優勝】5組  【準優勝】4組  【3位】6組
2年 【優勝】3組  【準優勝】5組  【3位】2組
3年 【優勝】4組  【準優勝】1組  【3位】2組

------------------------------------------------------------------------------
〜保護者、来賓、地域の皆様へ〜
------------------------------------------------------------------------------
〜保護者・来賓・地域の皆様へ〜
 体育祭の当日は、早朝よりたくさんの方々にお越しいただき、また、子どもたちに声援をいただきまして、誠にありがとうございました。
 見ていただきましたように、子どもたちは一生懸命に走り、跳び、演技してくれました。それぞれが自分の持てる力を十分に発揮してくれたと思います。このがんばりを、これからの学校生活にいかせられるよう教育していきたいと存じますので、今後とも本校の教育についてご支援、ご協力をお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------
気分一新!勉強・運動に取り組もう
生まれ変わった体育館で
------------------------------------------------------------------------------
 夏休み中に、体育館の床の塗装修理をしていただき、床もコートのラインもピカピカになりました。
 これまでは、長年の使用で床板がでこぼこしていたり、コートのラインも消えかかっていたり、また、床全体のつやがなくて、本当に古い体育館のようでした。しかし、塗装工事をしていただいたおかげで、体育館が生まれ変わりました。9月1日、始業式のために体育館に入場した人たちみんなが驚きの声を上げていました。体育館の壁面や屋根は古いですが、体育館は床が命。きれいになった体育館でさらに体育の授業や部活動に励んでください。

-----------------------------------------------------------------------------
机や椅子も新品に・・・
-----------------------------------------------------------------------------
 3年生の机と椅子は数年前に新規格に取り替えられていました。2年生、1年生の机と椅子は旧規格のままでしたが、夏休みの間に新規格に取り替えていただきました。夏休み中の入れ替え作業でしたので、当日、クラブ活動に来ていた人たちに入れ替え作業を手伝っていただきました。非常に暑い日でしたので大変な作業となりましたが、手際よく入れ替えてくれました。ありがとう。
 3年生はもちろんのこと、2年生・1年生の皆さんも机や椅子が新しい姿のままで、次の学年に引き渡せるよう大事に使ってください。当然、新品の机で気分一新、しっかりと授業に取り組みましょう。

------------------------------------------------------------------------------
中体連の大会に引き続き、続々と賞状が・・・
------------------------------------------------------------------------------
 1日の始業式に、中体連の大会や各種の大会の表彰伝達を行いました。数えきれないほどの賞状の山。また、優勝旗やカップ、楯などもたくさんあり、個人で何枚も賞状をもらった人は代表的な大会のみ表彰したのですが、それでも表彰伝達式を終わるのに、1時間近くかかりました。大変うれしい悲鳴でした。前号でお知らせできなかった成績(3位まで)を紹介します。

<三泗ジュニア陸上競技選手権大会>
個人【1位】中学1年女子 走幅跳  望月夏美
【2位】中学1年男子 砲丸投  鷲津悠仁

<全日本ジュニアバドミントン三重県予選>
個人【3位】シングルス  白石奈々未

<三泗地区水泳新人大会>
団体【3位】女子総合、1年女子、2年女子
個人【1位】2年女子個人メドレー、2年女子自由形200m  森寺紗代
1年女子バタフライ100m、1年女子バタフライ50m  加納ひかり
2年男子背泳ぎ100m  難波暉
【2位】2年男子背泳ぎ200m  難波暉
   【3位】1年男子平泳ぎ100m  加藤直

<三重県学年別水泳競技大会>
個人【1位】2年女子個人メドレー200m、2年女子平泳ぎ100m  森寺紗代
【2位】1年女子バタフライ100m  加納ひかり
   【3位】1年女子自由形400m  加納ひかり

<三泗地区陸上競技大会>
団体【3位】女子低学年リレー  船引理絵、望月夏美、中根杏菜、実原有沙
個人【1位】1年100m  望月夏美
   【3位】B100m  船引理絵

<バレーボール地域リーグ大会>
団体【優勝】Bブロック  バレーボール部女子

 常中だより(9号) 2010.9.4
夏休み 有意義に過ごせた?
長いと思っていた夏休みも終わりました。この夏休みは有意義に過ごせましたか。
3年生は中体連最後の大会、悔いなく全力を出し切ることができたでしょうか。また、中体連の大会が終わってからは、自分の進路に向けて踏み出すことができたでしょうか。
2年生は部活動の新たなリーダーとして活動できたでしょうか。宿題はもちろんのこと、家庭学習の定着に取り組めたでしょうか。
1年生は、初めての夏休みの部活動。暑さに負けず、自分自身に負けず、休まずに参加できたでしょうか。宿題も全部できたかな。
家族旅行に出かけた人もいるでしょう。プールや海で夏休みを満喫した人もいるでしょう。楽しかった夏休みの思い出は胸にしまって、さあ、今日から2学期です。

行事満載の2学期
2学期は1年間で一番長い学期です。授業時間も多いですが、たくさんの行事があります。その中の二大行事が体育祭と文化祭です。
体育祭では一学期の終わりにテーマが決まり、各自の出場種目も決まって、これから練習に取り組みます。学級集団で取り組む中で、各自が自分の持てる力を発揮し、その力を集結してクラスの団結力を見せてほしいと思います。
文化祭の合唱では、クラス全員の心を一つにして美しいハーモニーを奏でてください。また、文化部のみなさんは、この文化祭では主役となります。各自の作品や活動の成果の発表の舞台となりますので、これまでの創作活動の成果を十分に発揮してください。
10月中旬には、中体連の新人大会があります。2年生・1年生のみなさんにとっては、夏休みの練習の成果を発揮する舞台です。3年生がこの夏頑張ってくれたように、それぞれが持てる力を思う存分発揮してください。
さらに、学校代表とはなりますが、駅伝大会も開催されます。学校全体でチームを結成して三泗地区の学校が総力を挙げて競走します。代表選手として頑張ってみたい人は、是非参加してください。
このように、体育活動、文化活動が目白押しです。学校全体が行事を通して活気づいて、さらに素晴らしい学校にしていくよう、みんなで頑張りましょう。

学習の秋です
このように行事満載の2学期ですが、忘れてはいけないのが勉強です。一日一日の授業を大切にして、自分自身を高めていってください。特に3年生は身近に迫った進路をしっかりと見極め、自分の進む道を迷わずに突き進んでほしいと思います。2年生・1年生も学校の授業はもちろんのこと、家庭学習もしっかり頑張ってください。
明日は早速、実力テストです。夏休み中に復習した範囲ですので、その成果をしっかり発揮してくださいね。

躍進!!  常磐中
7月21日の三泗地区予選大会から始まった夏の中体連の大会や文化部のコンクールなど、今年も『常磐中学校』の代表として皆さんが自分の持てる力を精一杯発揮して大いに活躍してくれました。
各会場に応援に行って、普段学校で見られない本気の姿もいくつか見ることができました。この成果を、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
地区予選で3位まで、県大会・東海大会・全国大会で入賞した団体競技及び個人成績については、下記の通りです。

三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会 (7/21〜23)
<団体>          <個人>
【優勝】  テニス部女子        森美菜子(剣道)
      バドミントン部女子     加納ひかり(水泳)200バタ100バタ
難波暉(水泳)50自100自
森寺紗代(水泳)400個メ
福田瑞生(バドミントン)
田中絵理・竹中桃子(バドミントン)
【準優勝】 バレー部女子        辻雅成(剣道)
北里諒(水泳)200自
森寺紗代(水泳)100平
米中一矢(バドミントン)
中村もも(バドミントン)
奥田真穂・松島琴美(バドミントン)
【第3位】  ソフト部         前田和樹(バドミントン)
バスケット部男子    上原悠太郎・磯部竜弥(バドミントン)
サッカー部        宮下稜真・中田隆輝(バドミントン)
       剣道部女子        白井奈々未(バドミントン)
       水泳女子         黒部稚菜・吉田あすみ(バドミントン)
    野田真未・西山千遥(バドミントン)

三重県中学校総合体育大会 (7/29〜31)
<団体>             <個人>
【優勝】   テニス部女子      難波暉(水泳)50m自・100m自
(東海・全国大会へ)
森寺紗代(水泳)400個メ(東海大会へ)
【3位】   バドミントン部女子   森寺紗代(水泳)100平
中村もも(バドミントン)(東海大会へ)
【4位】               加納ひかり(水泳)200バタ(東海大会へ)
城山青空(新体操)
【5位】               加納ひかり(水泳)100バタ

東海大会 (8/7〜8)
難波暉(水泳)50m自由形【1位】  24秒85 (大会新)

全国大会 (8/22〜23)
難波暉(水泳)50m自【4位】 100m自【5位】

NHK全国学校音楽コンクール三重県大会
【銅賞】   音楽部
三重県合唱コンクール
【銅賞】   音楽部

 常中だより(8号) 2010.7.20
ベストを尽くそう
明日から、中体連・県予選大会が始まります。応援よろしくお願いします。3年生にとっては、最後の試合。今までの練習の成果を充分に発揮してほしいと思います。そして、三泗地区大会にとどまらず、「県総体・東海総体・全国大会」に向けて、1回戦でも多く勝ち進むために力の限りを尽くしたすばらしい試合を期待しています。保護者・地域の皆さん、そして友達や関係するすべての皆さんの熱烈な応援をお願いします。
 また、音楽部もNHK音楽コンクール・県合唱コンクールに出場します。息のあったすばらしいハーモニーを醸し出して、入賞めざして頑張ってきてください。各競技の地区大会日程(初戦)と場所は、下記の通りです。

※ 左図は団体戦のみ掲載しました。個人戦は団体戦の前後でそれぞれ行われます。
※ 詳しい組み合わせ、試合結果は「三重県中学校体育連盟三泗支部」のホームページをご覧下さい。 
<アドレス>
http://sanshicyuutairen.hp.infoseek.co.jp/

〜中体連県予選大会への抱負〜(キャプテン・部長より)

野球部
 三年生最後の大会なので、悔いの残らないように、一つ一つの試合を大切にして、県大会めざして最後まで頑張っていきます。
ソフトボール部
 今まで休みの日も練習に励み、県大会出場を目標に頑張ってきました。試合では、どんな状況でも「最後まで声と笑顔を絶やさずに」を心に、練習の成果を出し切れるようにチーム一丸となり、精一杯頑張ります。
バドミントン部
県大会で勝ち、東海大会に出場するぞ!!
サッカー部
僕たちは、今まで毎日精一杯練習してきました。人数が多い中で協力することを学びました。この大会でそれを生かして頑張りますので、応援よろしくお願いします。
男子バレー部
 僕たちは、これまで一生懸命練習してきたことを出し切って精一杯プレーしたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
女子バレー部
 私たちは、今まで一生懸命練習やトレーニングを積み重ねてきました。この最後の大会で、すべての力を出し切ります。私たちに「できる」ということを信じて仲間とともに決してあきらめることなくボールを追い続けます。私たちみんなで決めた目標に向かって頑張ります。応援よろしくお願いします。
男子卓球部
 僕たちは、天気に関係なく活動ができます。外の部活より練習時間が多い分、自分たちの長所を伸ばし短所をなくしてきました。21日の初戦は朝明中です。自分たちよりも強いですが、一戦一戦集中して挑みたいです。
女子卓球部
 私たちは、人数が少なく団体戦では大変ですが、今までやってきたことをすべて生かして、全力で試合に挑もうと思います。
男子バスケット部
僕たちは、県大会出場を目標に個人練習やチーム練習を積み重ねてきました。最後の大会で決して悔いを残さないように全力でプレーしたいと思います。応援よろしくお願いします。
女子バスケット部
 3年間の中で1番最高のプレーをする!!
陸上部
 3年生最後の試合なので、今までの練習の成果を出し切って、精一杯頑張りたいと思います。
剣道部
 東海大会出場をめざし、県外遠征や厳しい稽古に取り組んできました。部員全員が心を一つにし、果敢な攻めで勝ち上がります。
男子テニス部
 私たち3年生は未だ団体戦でよい結果を残しておらず、今度の中体連の大会がその最後のチャンスとなってしまいました。最後に悔いが残らないよう、全力を尽くして試合に臨みたいと思います。
女子テニス部
 昨年も優勝したので、今年も県大会で優勝することが目標です。3年生にとって最後の団体戦なので、心を一つにして悔いの残らない試合にしたいです。
音楽部
25人のメンバーで、心を一つにして入賞をめざします。精一杯歌うので応援よろしくお願いします。


 規則正しい生活リズムで充実した夏休みを
 いよいよ待ちに待った夏休みが始まります。といっても21日からは中体連の県予選大会が始まりますから、しばらくはゆっくりできないかもしれませんが・・・。
 もうすでに各学級で学活の時間に、夏休みのしおりをもとに担任の先生から話をされ、目標や一日の計画、行事予定などを立てていることでしょう。目標や計画を立てることはたやすいのですが、いざそれを実行するとなるとなかなかできないものです。でも、実行に移してこそ、計画を立てた価値があるのです。「絵に描いた餅」にならないよう、自分自身に厳しくなって、実行に移してください。また、一日の生活リズムを規則正しいものにすることも大切なことです。「早ね、早おき、朝ごはん」に心がけるとともに、ラジオ体操やジョギングなど軽運動を行って、夏バテしないよう体調にも気をつけて元気に過ごしましょう。

 夏休みにしかできないことを
この長い休みは「自分を伸ばす」「自分を振り返る」「遅れを取り戻す」「好きなことを更に深める」 絶好のチャンスです。
◆ 1年生は、「基礎の復習」や「苦手教科の克服」と「部活動」に力を入れる。
◆ 2年生は、「学習習慣の定着」と新チームの部活動を積極的に引っ張る。
◆ 3年生は、進路に向けて目標を立て、徹底した復習と生活習慣の見直しを図る。
この長い休みをどう過ごすか。この夏休みの生活次第で2学期以降の生活が変わってきます。しっかり努力をして、有意義な夏休みにしてください。



 常中だより(7号) 2010.7.8
 一学期も残りわずか・・・

 月日が経つのは早いものです。桜の開花に会わせて、一学期がスタートしたのですが、あっという間に4月が終わり、風薫る5月には3年生の修学旅行。家庭訪問、中間テストが終わったかと思うと、6月に突入。梅雨に入る前に行われた1年生の自然教室。2年生は、新体力テストに自分のもてる運動能力をフルに発揮しました。頭の痛かった期末テストも終わり、暑い夏がやってきました。7月にはいると、プールから元気な声が聞こえてきています。
長いと思っていた一学期も残すところあとわずかとなってきました。生徒の皆さんは、それぞれが一学期の総まとめと反省をするとともに、二学期に向けての準備もしていってくださいね。

 職員室前の花壇にきれいな花が

 先日、生徒会の緑化委員会が、四日市市の市花でもあるサルビアやマリーゴールド、あわせて180株を職員室南側の花壇に植えてくれました。それまで、花壇は雑草が生い茂っていたのですが、見事にきれいな花壇に生まれ変わりました。花が咲いている景色はとても気持ちのいいものです。緑化委員の皆さん、この後の花壇の手入れもよろしく。そして、全校生徒みんなの心にもきれいな花を咲かせていきたいですね。

 生徒昇降口には常に生け花が

 みなさん、気づいていますか。みなさんが毎日使っている昇降口に、生け花が飾られていることを。そして、この生け花が始められたのが、8年も前からだということを。
 当時の校長先生が、地元の生け花愛好家の方にお願いして始められました。以来、ずっと昇降口のコーナーに、生け続けられています。花を生けてくださる方は、もちろん生け花が好きなのですが、それ以上に、常磐中学校の生徒の皆さんの心を和ませよう、心にきれいな花を咲かせてほしいと願って生けてくださっているのです。だからこそ、この8年間、生け花がきれいに咲き続けているのです。
環境は人の気持ちも変えてくれます。みなさんも、校舎や教室、そして自分の部屋もき
れいにして気持ちを引き締めて学習に励んでください。


 14日・15日は、 三者懇談会

 先日ご案内しましたように、14日・15日の両日に担任及び保護者・生徒の3者による懇談会を行います。この懇談会は、1学期の学習の成果や到達状況についてお知らせするとともに、夏休みの過ごし方や今後の学習・生活の方向性を話し合うための懇談です。わずかな時間ですが、お仕事等の都合をつけていただき、有意義な懇談となるようよろしくお願いいたします。

 評価は教科の達成状況を示すものです

 三者懇談の時にお渡しする通知表についてですが、その見方に関して「観点別学習状況」と「評定」について、常磐中学校の方針を下記のようにお知らせいたします。
学校の授業で学習する内容は、文部科学省が示す「学習指導要領」の目標や内容に基づいて行われています。そして、その学習した内容がどれだけ身についたのか、その教科の目標がどれだけ達成できたのかを表したものが「評価」(学習評価)です。つまり、評価というのはテストの点数だけで判定するものではなく、

* 「学ぶことへのやる気や意欲」 * 「知識や技能を身につけ、活用する能力」
* 「自分で考える力」      * 「問題を解決し、自分で道を切りひらいていく力」
* 「自分で判断する力」     * 「自分を表現する力」
  
などを総合的に判断して、一人ひとりの良さや可能性をより引き出し、やる気を起こしてもらうために行うものです。従って、評価は、必ずしも「5,4,3,2,1」や「A,B,C」などの段階で表す必要はなく、文章で表すこともできるのですが、四日市市の現状は、教育委員会の方針に沿って、「観点別学習状況」と「評定」という2種類で行っています。通知表は、生徒の皆さんや保護者の皆様に、そうした学習や活動の状況を知らせるために学校独自で作成している連絡表であり、内容は指導要録に準じています。

【観点別評価】とは?
  各教科で若干の違いがありますが、大きくは、「関心・意欲・態度」「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」の4つの(国語は5つ)領域から、授業態度(欠席・見学・忘れ物・意欲・姿勢・発表など)、提出物(ノート・ワーク・レポート・プリント・作品など)、場面の考え方や表現、判断力そして実技・実習・実験・観察・単元テスト・定期テスト(技能テスト)など、普段からのいろいろな材料から各観点での到達状況を3段階で評価したものです。

A → 十分満足できる
B → おおむね満足できる
C → 努力を要する

【評定】とは?
 必修教科については、教科ごとに「5,4,3,2,1」の5段階で評価をするもので、それぞれ各教科の領域による観点別評価のすべてをトータルし、総括的到達状況(A,B,Cの数で判断するものではありません)から

5 → 十分満足できるもののうち特に程度の高いもの
4 → 十分満足できる
3 → おおむね満足できる
2 → 努力を要する
1 → 一層の努力を要する
      
の5段階で評価したものです
※選択教科については、観点別同様に3段階(A,B,C)で評価しています。

※不明な点は、担任または教科担任にお問い合わせください。

 7月の生活目標 「部活動を頑張ろう」

 運動部の3年生にとっては、最後の大会です。今までの練習の成果を十分に発揮して悔いの残らない試合をしてください。また、常にフェアプレイも心がけてください。
1・2年生のみなさんは、3年生の勇姿をしっかり目を見張って応援してください。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26
[最新の状態に更新]