[HOME] お知らせボード

 「差別をなくす強調月間について」11/11〜12/102014.11.20
 一昨日でも紹介しましたが、11月11日から12月10日は、差別をなくす強調月間です。これがどのような経緯で定められたのか紹介させていただきます。
 1948年12月10日、国際連合総会において「世界のすべての人々とすべての国々とが達成すべき共通の目標」として『世界人権宣言』が採択され、この12月10日は『人権デー』と定められました。また、日本では、12月4日から人権デーまでの一週間を『人権週間』と定められています。
 こうしたなか三重県では、1990年(平成2年)3月に、全国に先がけて「人権県宣言」が県議会で決議されました。
 これを契機に、毎年11月11日から12月10日までの一ケ月間を「差別をなくす強調月間」として、すべての県民の人権が尊重される社会の実現をめざし、人権意識の高揚に向けた啓発活動などに取り組んでいます。【三重県人権センターHPより】
 本校では、教職員、生徒すべてのひとが、差別をされる、差別を受けるなど、被差別の立場にたって、ものごとを考え、行動できるように、授業中はもちろん、休み時間や部活動など、すべての教育活動において、人権意識の高揚を図っていきます。

 「家庭学習もしっかりとお願いします。」2014.11.19
 本日、2学期の期末テスト発表を行いました。各学級では、2学期の期末テスト範囲表とテスト計画表が生徒のみなさんに配布されました。本日から、放課後の部活動はテスト最終日まで停止となります。塩浜中学校生徒のみなさんは、期末テスト最終日までの学習計画をテスト範囲に照らして、勉強がバランスよく効果的に進むように立ててください。
 保護者、家族のみなさん、期末テストに向けて家庭学習に励むお子さんの健康管理や栄養管理にご協力お願いします。また、必要なときは激励したり、休憩を一緒に取ったりするなどして、がんばっているお子さんの応援をお願いします。
 写真は、本日、5限授業が終了し、一斉に下校する生徒のみなさんです。

 「ともに生きる」2年生人権学習2014.11.18
 11月11日から12月10日までは「差別をなくす強調月間」です。本校では、この時期、様々な方に来校していただき人権に関する講演会や人権コンサートを開いたり、道徳や総合的な学習の時間を使って人権学習に取り組むなどして、人権意識の高揚を図っています。
 2年生は、学習に先立ち、人権に関するアンケートを実施し、学年としての課題を明確にした上で、人権学習を進めています。今回は「ともに生きる」というテーマで在日外国人差別問題について、重点的に学習しています。
 写真は、先日(11月16日)行われた授業参観で、ゲストティーチャーとしてお話ししていただいた道下フラビアさんの講演の一コマです。道下さんは、ご自分の生い立ちや差別的な言動に対する考えや思いを、わかりやすくゆっくりとお話しされました。

 「お忙しい中、来校していただきありがとうございました。」2014.11.16
 本日は日曜日でしたが、授業日を明日と振り替え、授業参観(1,2年生)、進路説明会(3年生)を開催しました。授業参観・進路説明会終了後には、部活動見学とPTA交流喫茶も行われ、校内がとてもにぎやかで、活気に満ちあふれていました。
 塩浜小学校や近隣にある幼稚園・保育園はお休みだったこともあり、ちいさなお子さんにも、本校の授業や部活動の様子を見てもらうことができました。
 生徒は、授業や部活動において、自分たちが真剣に打ち込んでいる姿を観てもらいたい、知ってもらいたいと望んでいます。これからも、塩浜中学校生徒が、一生懸命に活動する様子を、見守り、そして応援していただくよう、お願いします。
 本日は、お忙しい中、来校していただいたみなさま、どうもありがとうございました。
 写真は、集団学習室において開催された3年生の進路説明会、冒頭の様子です。

 「どの学年も、一生懸命に取り組んでいます。」2014.11.14
 朝夕の風が身にしみる時期になってきました。本校では文化祭という一大学校行事を終え、残り一ケ月余りとなった2学期をより充実したものにするために、どの学年も教科学習はもちろん、様々な活動に取り組んでいます。
 本日、1年生は、校区内にある施設を含め市内4か所の福祉施設を訪問させていただき、施設で生活している方と一緒に、作業をしたり、ゲームをしたりして、一緒に活動させていただきました。
 写真は、集団学習室において、1限目から5限目にかけて行われた実力テストに打ち込む3年生のみなさんです。「脇目もふらず、一心不乱に打ち込む」とは、まさにこのことかと感じられるほど、一生懸命に取り組んでいます。
 塩浜中学校3年生の保護者のみなさん、明後日の進路説明会は、この場所(集団学習室)で行います。どうぞ、よろしくお願いします。

 「外部指導者の方に、指導していただきます。」体育科2014.11.13
 本校では、体育科授業における武道については、柔道を選択しています。1年生は「ダンス」の単元を終了し、本日より、「柔道」の単元に入りました。「柔道」については、命に関わるようなケガが心配されます。そこで、安全を最優先にしながら、柔道の技ができる楽しさや喜びを味わい、基本動作や基本となる技ができるようにするために、外部指導者を招聘することにしました。
 本校の外部指導者としておいでいただくのは、三重県立高校で体育科教師として長年月にわたり、柔道の指導にたずさわり、輝かしい成果を残すと同時に多くの優秀な柔道家を育てた瀬古 修 先生です。
 本日の授業は、柔道について学ぶ最初の時間だったので、瀬古先生から、柔道の歴史と伝統についてお話しをしていただきました。その後、正座、礼の仕方、柔道着の着方、帯のしめ方について、指導していただきました。
 

 「赤い羽根共同募金活動を始めています」2014.11.12
 本校では、福祉委員会が中心となって、福祉活動やボランティア活動を行っています。みなさんもご存じのように、毎週水曜日、本校では、アルミ缶回収活動を実施しています。本日はアルミ缶回収活動に加え、赤い羽根共同募金活動を行いました。
 赤い羽根共同募金活動は、昨日11日(火)から18日(火)まで行います。協力しようと考えている生徒のみなさん、どうぞよろしくお願いします。
 写真は、本日、朝の始業前、アルミ缶回収活動と赤い羽根共同募金活動が行われている昇降口付近の様子です。協力してくれた生徒のみなさん、どうもありがとうございました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
[最新の状態に更新]