[HOME] お知らせボード

 「今年度の定期健康診断が終了しました。」全学年2014.6.12
 学校保健安全法で、「学校においては、毎学年定期に、児童生徒等の健康診断を行われなければならない(第13条)」、また、「学校においては、前条の健康診断の結果に基づき、疾病の予防処置を行い、又は治療を指示し、並びに運動及び作業を軽減する等適切な措置をとらなければならない(第14条)」と規定されています。
 本校では、今年度4月9日の発育測定に始まり、歯科検診、内科検診、検尿、眼科検診、心電図検査等を行い、本日の耳鼻科検診で、年度始めに行う定期健康診断はすべて終了しました。
 診断結果については、検査・診断結果が出た後、速やかに生徒及び保護者のみなさんに通知させていただいております。診断の結果、再検査や治療の必要性等の連絡を受けたみなさんは、専門機関を受診したり、治療・投薬をするなどの対応をお願いします。
 

 「朝練、がんばってます。」部活動、朝練習。2014.6.11
 本校では、顧問指導のもと、早朝練習を認めています。活動時間は7:30〜8:10です。早朝練習のある部では、開始時刻までに登校し、部室を開け、ボールやネット等の道具類を準備しておきます。すぐに練習が開始できるように、準備ができたら指定場所に集まります。
 梅雨に入り、はっきりしない日が続いていますが、生徒が力をあわせて、じめじめした空気をふり払うかのように、大きな声とはつらつとした動きで練習に励んでいます。みんな、いい汗、かいています。
 
 

 「明日へ!!〜step by step〜」生徒会活動目標 2014.6.10
 昨日開催された生徒総会で承認された、塩浜中学校生徒会の今年度の活動目標は「明日(あす)へ!!〜step by step〜」です。
 生徒会執行部が提案した、この活動目標設定理由は、以下の通りです。
【「明日へ!!」というのは、自ら進んでいろいろなことに挑戦し、さまざまなことに努力し、そして伸ばしていくことです。たとえば、塩中の伝統であるあいさつをさらにもっと心のこもったものにするとか、もっと元気よくあいさつするとか、理想の塩中生に少しでも近づくために努力するということです。また、step by stepとは、どんなことにも取り組んで一歩ずつ進んでいこうという意味を込めています。
 明日(未来)に向かって挑戦し、一歩一歩少しずつでも進歩していこうという願いから、この目標を設定しました。自分の設定した目標が達成できたら終わりではなく、新たな目標を設定して、達成させていこうという思いも込められています。昨年度は「翔べ!輝け!深めよう絆」でした。今年度はこの目標も含め、さらに塩中生として進歩していきたいと思います。】
 写真は、生徒昇降口前廊下に掲示された、生徒会活動目標です。

 「生徒総会を開催しました。」全校生徒2014.6.9
 本日、14:20より体育館において、塩浜中学校全校生徒による生徒総会を開催しました。本校の生徒総会は、社会人の方が所属されている様々な団体が行う定期総会と同じような流れで進行します。総会の式次第は以下の通りです。
1.開会宣言
2.議長及び書記選出
3.会長あいさつ
4.議事
 第1号議案 2014年度生徒会活動目標及び活動方針
 第2号議案 2014年度生徒会活動計画
 第3号議案 2014年度専門委員会活動計画
 第4号議案 各学級の様子と学級目標
 第5号議案 その他
5.副会長あいさつ
6.議長・書記解任
7.校長先生より
8.閉会宣言
 写真は、提案事項に関し、各学級で出された質問、意見を代表者が発言しているところです。生徒総会に先立ち、各学級で、各専門委員会で、さらに生徒議会で、何度も話し合いの場を持ちました。
 予定の時間をかなり延長しましたが、総会に参加した生徒は最後まで気を抜くことなく、熱心に取り組むことができました。

 「学校運営に関し、ご意見をいただきました。」学校づくり協力者会議2014.6.7
 昨日、本校校長室において、塩浜中学校づくり協力者会議を開催しました。この会議は、地域住民、保護者等が学校と協働して当該校の学校教育ビジョンの実現を図るために行う会議です。
 今年度第1回目となる昨日の会議では、学校づくり協力者会議委員のみなさんに委嘱状をお渡しした後、本校の教育活動について、様々なご意見をいただきました。
 学校の教育活動、生徒の活動する姿などを一人でも多くの方に、よりわかりやすく知っていただけるよう、今後も様々な工夫や努力をしていきます。
 塩浜中学校生徒、保護者のみなさん、地域のみなさん、本校教育活動にご理解・ご協力をしていただいているみなさん、これからもよろしくお願いします。

 「バランスのよい献立を考えよう」1年食育2014.6.6
 本校では、生徒一人ひとりが生涯を通じて健全な食生活を実現すること、食文化の継承をすること、健康の維持・増進を図ることなどを目的として、自らの食について考える習慣や食に関する様々な知識と食を選択する判断力を身につけるための学習(食育)を行っています。
 本日は、栄養教諭の市岡先生に来校していただき、1年生1組、2組それぞれの学級で「バランスのよい献立」について学習しました。
 授業では、一回の食事で必要なエネルギーの量は、性別、年齢によって異なることを知り、各自を使うお弁当箱の容量からわかるエネルギー量と比較してみました。
 次にバランスのよい献立とは、主食、主菜、副菜がバランスよくそろっているもので、その割合は主食:主菜:副菜=3:2:1であることを学びました。
 写真は、「お弁当料理カード」を使って、自分が作って、食べたいお弁当を考え、班で栄養のバランスや、いろどり、等について意見交換をしているところです。
 1年生のみなさん、本日考えたメニュー、家族のみなさんにお手伝いしていただき、作ってみてください。もちろん、本日学んだことを家族のみなさんにお伝えすることもお忘れなく。 

 「昨日、梅雨入りが宣言されました。」2014.6.5
 昨日、東海地方の梅雨入りが宣言されました。昨晩からの雨が勢いを増し、本日朝の登校が心配されましたが、幸い登校の時間帯は、雨も小康状態で生徒のみなさんは、いつも通り、元気に登校することができました。
 時折、うなりを上げて吹く風やよこなぐりの雨もありましたが、この付近では、土砂崩れや川の氾濫もなく、除草作業はできなかったものの、ほぼ予定通りの教育活動を行うことができました。
 写真は、本日10:51のグラウンドの状況です。水はけのよい本校グラウンドも、激しい雨で水浸しの状態です。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
[最新の状態に更新]