[HOME] お知らせボード

 「みんなで、思いっきり体を動かしました。」連合運動会2013.10.9
 台風24号の影響が心配されましたが、本日予定通り、四日市ドームにおいて、三泗特別支援学級小中連合運動会が開催されました。四日市市、三重郡の小・中学校の特別支援学級の児童・生徒のみなさんが一堂に会する、年に一度の連合運動会です。
 普段は少人数で運動することが多い、特別支援学級の児童・生徒のみなさん。本日は、四日市ドームという、ものすごく広い屋内運動施設で、大勢の仲間と一緒に、跳んで、走って、投げて、楽しい時間を過ごすことができたようです。
 徒競走、大玉ころがし、玉入れ・・・など、どの種目も、自分の体力に合わせて、気持ちよさそうに体を動かしていました。
 連合運動会に参加された児童・生徒のみなさん、お疲れ様でした。本日は、ゆっくりと体を休めてください。
 写真は、9:30、開会式での選手宣誓の場面です。

 「前期のみなさん同様、一生懸命取り組みます。」後期生徒会役員2013.10.8
 昨日の認証式で、選挙によって決まった6名の後期生徒会役員一人ひとりに認証状が渡されました。写真は、認証状が渡された後に、6名を代表してあいさつをする生徒会会長の吉川さんです。
 前期生徒会役員が中心となって築き上げてきた塩浜中学校生徒会の、すばらしい伝統を継承すると共に、更なる発展をめざして、新たな取り組みにも挑戦しようとする姿勢が感じられました。
 塩浜中学校生徒、保護者、地域の方々、そして、塩浜中学校を応援していただいているみなさま、後期の塩浜中学校生徒会の活動をお楽しみにしてください。

 「ありがとうございました。」前期生徒会役員2013.10.7
 本日、6限授業終了後、体育館において、後期生徒会役員及び後期学級役員・専門委員の認証式を行いました。認証式に先立ち、前期の生徒会役員6名、一人ひとりから、退任にあたってのあいさつをしてもらいました。
 写真は、その時の様子です。6名それぞれ、言葉は違いましたが、生徒会を盛り上げてくれた生徒への感謝の気持ちと、大きな任務を果たした達成感と充実感にあふれ、とてもさわやかな表情でした。あいさつの後は、一人ひとりに対し、大きな拍手が送られていました。「前期生徒会役員のみなさん、お疲れ様でした。生徒会の中心として、一生懸命に取り組んでくれました。ありがとうございました。これから、後期生徒会役員にバトンタッチしますが、これからも生徒会の一員として、生徒会を大いに盛り上げてください。」
  

 「CAN to CAN(アルミ缶からアルミ缶へ)」アルミ缶リサイクルの意義2013.10.5
 先日(10/3)、福祉施設の職員の方から、アルミ缶回収後、アルミ缶がどうなっていくのかをお話ししていただきました。職員の方から、生徒一人ひとりに、アルミ缶リサイクル協会が作成した冊子を配布していただき、アルミ缶のリサイクルがいかに有効であるかをわかりやすく解説してもらいました。
 以下に、解説していただいたことを列挙します。
○アルミ缶リサイクルには、分別収集・拠点回収・集団回収の3つがあること。(本校のアルミ缶回収運動は、集団回収にあたります。)
○アルミ缶のリサイクル率は高く、現在90%を超えている。(平成24年度は、94.7%で過去最高を記録した。)
○アルミニウムは、鉱石であるボーキサイトからアルミニウム地金を作り、そこからアルミ缶などのアルミニウム製品を作られるが、アルミ缶をリサイクルしてアルミ缶にするのに必要なエネルギーの量は、鉱石ボーキサイトから作るときのわずか、3%である。(つまり、エネルギーが97%節約できることになる。)
 アルミ缶のリサイクルは、以上のようにいいことづくめ。どうか、みなさんも、ご家庭・地域等で回収にご協力お願いします。



 「アルミ缶を有効にお使いください。」福祉委員会2013.10.4
 写真は、昨日、福祉施設に贈呈したアルミ缶約5800個です。アルミ缶が、福祉施設で有効に使われることを願っています。
 塩浜中学校では、これからも、アルミ缶回収運動を続け、@資源を大切にすること。Aゴミを減らすこと。Bエネルギーを節約すること。を心がけていきます。

 「回収したアルミ缶を贈呈しました。」福祉委員会2013.10.3
 本校では、毎週水曜日に福祉委員会が中心となって、アルミ缶回収運動をしています。本日は、これまで回収したアルミ缶を福祉施設に贈呈すると共に、「回収したアルミ缶は、どうなっていくのか?」について、1年生を対象にして、福祉施設の職員の方に、お話しをしていただきました。
 写真は、昼食後の昼休みの時間に、回収したアルミ缶を福祉施設の車に積み込んでいるところです。本日積み込んだアルミ缶の数は、約5800個です。

 「デスクで、原稿を編集しています。」2年生職場体験2013.10.2
 本校2年生の職場体験、2日目が終了しました。体調が心配される生徒はいましたが、本日は、2年生46名の生徒全員が、遅刻することなく、体験活動終了時刻までしっかりと活動することができました。
 職場体験は明日、最終日となります。本校生徒を受け入れていただいている各事業所の職員のみなさん、最終日の最後の活動まで、本校生徒のご指導、監督をよろしくお願いします。
 写真は、出版社で、原稿の編集作業を行う3名の生徒です。慣れない作業で、頭をかかえる時もあったようですが、少しずつ慣れてきたようで、この編集作業は、生き生きとしています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
[最新の状態に更新]